箱根旅行にいった帰り、東名高速に乗るのに御殿場のアウトレットに立ち寄る人も多いのではないでしょうか?
御殿場のプレミアム・アウトレットに奥さんが行きたがっていたので奥さんサービスも兼ねて向かうことにしました。
途中で乙女トンネルというトンネルがありトンネル内で神奈川県から静岡県に入る事になります。
そしてトンネルを抜けるといきなり富士山の絶景!
その絶景の反対側にあるのが乙女峠「ふじみ茶屋」です。
富士山の絶景ポイントとなるふじみ茶屋やその周辺の富士山のビューポイントを紹介します。
乙女峠 ふじみ茶屋
乙女峠にある「ふじみ茶屋」は食堂とお土産屋さんです。
蕎麦や団子が有名なようですが、お腹が空いておらず食べていませんがお土産は購入しました。
このふじみ茶屋からは富士山の絶景を見ることが出来ました。
晴れていれば裾野から山頂まで富士山の絶景を堪能出来ます。
ふじみ茶屋横の「ふじみの水」
ふじみ茶屋のすぐとなりには天然水を飲んだり汲める場所である「ふじみの水」もあり、何人かがポリタンクを持ってきて汲んでいました。
少し飲んでみましたが、柔らかい水で美味しくいただけました。
金太郎とクマが相撲を取っている銅像もありました。
クマの表情が無表情過ぎて逆に怖い。
このふじみ茶屋から登山コースもあるそうです。
乙女峠の「乙女の鐘」
上の写真にあるように「乙女展望台 乙女の鐘」というものもあるらしく、登山口から5分くらいで到着するということで行ってみました。
運動不足のため息を切らしながら登ること5分ほどで展望台に到着です。
乙女の鐘があります。
乙女の鐘には鐘を鳴らす数で願い事が変わるそうです。
- 鐘1回 無病息災
- 鐘2回 恋愛成就
- 鐘3回 幸多き人生
ということで3回鐘を鳴らしました。
そしてこの場所から見る富士山がまた絶景!
週間天気予報で曇り後雨になっていたのですが、雲はあるものの晴れておりラッキーでした。
ここは御殿場市が富士山絶景ポイントとして10箇所指定している内の1つとなっているとのこと。
しばらく富士山を眺めていました。
御殿場美華ガーデンレストラン
ふじみ茶屋を後にして、御殿場市内に向かっていると風車のある場所を発見、富士山も綺麗に見えていたので立ち寄りました。
風車のあるところはバイキング形式のレストランになっており、かなり賑わっていました。
しかし、聞こえて来るのは外国語ばかり(主に中国語)。
団体客も多く駐車場でもお土産コーナーでも聞こえてくるのは中国語。
お土産コーナーの店員さんのネームプレートも中国人名。
やたらと外国人観光客が多い場所でした。日本人の方が少なかったような気がします。
それでもここからの富士山も見事。
ここでも富士山をしばらく眺めていました。
御殿場付近及び東名高速のこの辺りは土日ともなれば渋滞が凄いのですが、箱根への観光客が減っているためかそれほど渋滞もなくスムーズに。
やっぱり富士山は良いですね。富士山が綺麗に見えるところに引っ越したい・・・
と思うけど、日本全国いろいろなところに住みたい鈴木でした。
この近くの温泉があるホテルにも宿泊した宿泊体験記も合せて読んでください。
コメント