「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

ハイレベルサイトマップはECサイトには必須!コンバージョンポイントの明確化を行おう

スポンサーリンク
一般的なハイレベルサイトマップ アクセス解析・SEO

以前はサイトカタリスト(現 Adobe Analytics)でアクセス解析を担当していた鈴木です。

以前、Adobeのデジタルマーケティングの部署で働かれている安西敬介さんという方のセミナーに出た時に、教えて頂いたことに、ハイレベルサイトマップというものがあります。

サイトマップは聞いた事がある人は多いかと思いますが、ハイレベルサイトマップはあまり聞かれた事が無いかとおもいます。

ハイレベルサイトマップとは何か、どういう時に使うものか説明をしていきます。

ECサイトを運営しているのであればハイレベルサイトマップはサイト改善に必須のものであり、ハイレベルサイトマップが無いのにアクセス解析ツールの導入は意味が無いと言えるほど重要なものです。

スポンサーリンク

ハイレベルサイトマップとは?目的は何か?

ハイレベルサイトマップとは、サイトの主導線だけをシンプルに書いたサイトマップです。

一般的なハイレベルサイトマップ

大雑把にサイトマップを書いたように思われると思いますが、これがハイレベルサイトマップです。

ハイレベルサイトマップでは、細かいものは不要です。それは、ハイレベルサイトマップの目的は細かさではなく、ポイントをつかむ事だからです。

ハイレベルサイトマップで見えるもの、というよりは見えるようにしないといけない事は、コンバージョンポイントの明確化です。

コマースサイトなので、最終的な目的は売上です。

コンバージョンは、購入完了ページとなります。

最終的な目的のコンバージョンなので、ファイナルコンバージョンと呼びます。

それ以外に、購入に結びつくコンバージョンポイントとして、会員制なら会員登録をして頂かないと意味がありません。

また、販促手段としてメルマガやLINE等のSNSのフォローの登録をして頂く事も重要です。

会員登録やメルマガ、SNSのフォローは、その場ではすぐに売上に結びつきませんが後で売上に結びつく重要なポイントです。

これを、マイクロコンバージョンと呼びます。

そして、ファイナルコンバージョンに行き着くには必ず通らないといけないページがあります。

カート(買物カゴ)や情報入力画面です。

これをステップコンバージョンと呼びます。

つまり

  1. ファイナルコンバージョン
  2. マイクロコンバージョン
  3. ステップコンバージョン

この3つのコンバージョンポイントを明確にする事が第一の目的です。

この3つの導線は非常に重要である事が理解頂けると思います。

この導線を明確にすることがハイレベルサイトマップの目的です。

他のサイトマップ

ハイレベルサイトマップ以外にもサイトマップはあります。

SEO担当者だとサイトマップと言われたら、xml形式のサイトマップを想像する方も多いでしょう。

xml形式のサイトマップとは検索エンジンのクローラーにどこを重点的にクローリングしてもらうか伝えるためのものです。

アイテム数の少ないECサイトであればそれほど気にすることはありませんが、ネットスーパーや巨大ECサイト等であればページ数が数万ページに及ぶこともあるため、xml形式のサイトマップは重要となります。

また記事・コンテンツの一覧をユーザーに伝えるためのサイトマップもあります。

どこに何のコンテンツがあるのかユーザー・顧客がひと目でわかるように表示するためのサイトマップです。

他にもローレベルサイトマップと呼ばれるものもあるそうなのですが、これは無視して良さそうです。

  • xml形式のサイトマップ=検索エンジン向けのもの
  • サイトコンテンツ一覧のサイトマップ=ユーザーのためのもの

というのは覚えておいた方が良いでしょう。

ハイレベルサイトマップの2番目の目的

アクセス解析を行う時は、実際に問題が多い箇所、もしくは売上に結びつくところから改善していくのが一般的です。

そのために、まずは大きな分類、ハイレベルサイトマップで書いたセクション単位での離脱率を計測すると、どこに問題があるかよく解ります。

つまり、第2の目的はセクション単位での問題点を洗い出すためです。

セクション単位で離脱率等を導き出して、そこから深堀りをして細かいページ単位での改善に進むのが良いと私は考えています。

ハイレベルサイトマップの書き方が今ひとつ、まだ解らない場合は、セクション単位のサイトマップを作るのが良いでしょう。

ハイレベルサイトマップのまとめ

ハイレベルサイトマップの目的は

  • 3つのコンバージョンポイントを明確にすること
  • セクション単位での問題点を洗い出すことが出来るようにすること

なぜこの2つを目的にするかと言えば、アクセス解析ツールを導入して問題点を洗い出す時に、この2つが明確になっていないと計測が無意味になることが多いからです。

まだサイト構築前なら、必ずハイレベルサイトマップを作成して下さい。

サイト構築後でも、無いのであれば、すぐに作成して下さい。

そして、コンバージョンポイントの計測がアクセス解析ツールで出来ているかチェックして下さい。

もし、出来ていないのであれば出来るように設定を行って下さい。

よくあるのが、Web製作会社の方にアクセス解析ツールを導入してもらったけどWeb制作会社の方はサイト構築に関してはプロですが、マーケティングに関してはあまり詳しくない場合があります。

その際に、マイクロコンバージョンの計測が出来ていない事が多々あります。

また、セクション単位でディレクトリを切ってもらっていれば、簡単にセクション単位の離脱率は計測出来ますが、セクション単位でディレクトリが切って無い場合は計測が手間になります。

例えば、上記の図のハイレベルサイトマップで言えば、カテゴリーページと特集ページが同じディレクトリだったとか・・・・

ハイレベルサイトマップ 拡大図

これだと、セクション単位で離脱率を測る時、かなり手間なんですよね・・・

と実体験ですww

また特集ページと似ているもので、キャンペーンのLP(ランディングページ)もありますよね。

LPに高いコストをかけて作るECサイトも数多くありますが、LPと特集ページが同じセクションだとLPの効果測定を行う時にも面倒になります。

まずは、ハイレベルサイトマップが無い場合は、ハイレベルサイトマップの作成に着手して下さいね。

ここで宣伝!

僕がECサイト運営に関して書いている著書が2冊あります。一般の書店でも手にはいります。よろしければ購入してください。

「儲かるECサイト」運営講座

「儲かるECサイト」運営講座

鈴木利典, はたけやまよりえ
2,420円(04/19 12:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

販促・PR・プロモーション ネット戦略のやさしい教科書。 小さな予算で最大限に知名度と成果を上げる6つの...

販促・PR・プロモーション ネット戦略のやさしい教科書。 小さな予算で最大限に知名度と成果を上げる6つの...

敷田 憲司, 池田 益己, 田 美智子, 鈴木 利典, 藤村 能光, 戎井 一憲, 染谷 昌利
2,420円(04/19 12:29時点)
Amazonの情報を掲載しています

ECサイト運営者にぜひ読んで欲しい記事

ECサイトの決済方法と支払い方法について、実際に運営したからわかるECにおける決済手段の決め方
多用な決済方法を行った方がいろいろな人に受け入れられると言われ、いろいろな決済方法を導入したけどトラブルが予想以上に起こってコストが大きくなって利益を圧迫したなんて話は実はかなりあります。ECサイトを構築する上で決済方法はどのように考えるべきか決済方法を決める考え方を説明していきます。
物販ECサイトで欠かせない「ささげ業務」とは?ささげで重要なポイントも紹介
物販系のECサイトにおいて欠かせない業務の1つに「ささげ」というものがあります。売上を左右する重要な業務であるため、常駐担当者を設置するECサイトも数多くあります。ECサイトの売上を左右する「ささげ」とは何か、ささげの重要性、ささげをどう考え行うべきか、説明していきます。
ショッピングセンターのエスカレーターで見る導線とスーパーマーケットはマーケティングの宝庫だということ
ショッピングセンターやスーパーマーケットはマーケティングやアフィリエイトの情報の宝庫です。どうして情報の宝庫なのか説明をした上で、参考になる書籍を紹介しています。
アクセス解析・SEO
このブログを書いてる人

通称:鈴木こあら

散歩と旅行・温泉とカメラ、そしてブログ書きが好きで、奥さんが大好きなおっさん。
すべての都道府県で最低1箇所は温泉に入り、合計700箇所ほどの温泉に入った温泉ソムリエです。
出身は愛知県ですが、現在は北海道札幌から神奈川県鎌倉市に移住して生息しています。

フォローしてください!
役立ったら是非シェアしてください!
フォローしてください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました