読書感想文2021年僕のアマゾン アソシエイトから売れた本・書籍ベスト15 この時期毎年恒例、僕のAmazon Associateから売れた本を売れた冊数でランキングを出しました。期間は2020年12月から2021年11月までの1年間です。またKindle本と通常の紙の本の両方が出ているものは合算しています。2021.12.14読書感想文
読書感想文2020年僕のアマゾン アソシエイトから売れた本・書籍ベスト20 今年は本は読んだけど、あまり積極的にはブログに書かなかったな~と思う鈴木です。この時期毎年恒例、僕のAmazon Associateから売れた本を売れた冊数でランキングを出しました。期間は2019年12月から2020年11月までの1年間です。2020.12.10読書感想文
漫画・コミックちょっとHな「やんちゃギャルの安城さん」が面白くてハマっている ここ最近読んでいる漫画でハマっているのが「やんちゃギャルの安城さん」学園モノのラブコメなのですが、キュンとくる内容で非常におすすめ!愛知県関係者だとより楽しめる漫画となっています。2020.01.07漫画・コミック
読書感想文2019年僕のamazonアソシエイトから売れた本ベスト15 今年もあまり本を紹介してこなかったな~と思う鈴木です。紹介している本は、amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトをしていたのですが、本は断然amazonアソシエイトが売れていて、実際に僕のamazonアソシエイトからどの本がどれぐらい売れていたのか調べてみました。2019.12.01読書感想文
ブログ運営・ブログ論ブログのアイキャッチやCVRを倍増させるヒントが盛り沢山!「コトPOPの効果検証」が面白い! 「コトPOPの効果検証」は実店舗で効果のあったPOPをまとめて紹介している本で、ブログを運営している人にも是非読んで(見て)欲しい本となっています。理由は、ブログ記事でのアイキャッチのヒントが盛り沢山あること、アフィリエイト記事でのCVRを倍増させるヒントも盛り沢山あるからです。2019.08.16ブログ運営・ブログ論アフィリエイト読書感想文
読書感想文「凡人の星になる: 月間10万PVの雑記ブロガーが「凡人」を武器にするまでの七転八倒」を読んだ 仲良くなったブロガーに「やまま」さんというブロガーさんがいまして、このたびkindle本を出したということで、早速購入して読んでみました。正直なところ役立たないけど、非常にブログに役立つ?内容の面白い本というか、これはエッセイだなという内容で非常に面白かったんですよ。2019.04.02読書感想文
読書感想文電子書籍1000タイトルが半額の翔泳社祭 開催!この機会に購入しておきたい本を紹介! 翔泳社さんの電子書籍1000冊が半額というセールということで翔泳社さんの電子書籍でおすすめの本、主にウェブマーケティングやアフィリエイト、ウェブライティングで役立つ本を紹介します。半額のこの機会に是非読んでみてはいかがでしょうか?2月15日までです。2019.02.08読書感想文
読書感想文【ビジネスモデル2.0図鑑】近藤哲郎 著・逆説的ビジネスモデルを図鑑のように見てマーケティングを学べる1冊 気になっていた本「ビジネスモデル2.0図鑑」を購入してどんなビジネスモデル何だろう?と読んでみたら、これが非常に分かりやすく、面白かったんですよ。話題になっているビジネスモデルは定説から逆説を生み出し起点と組み合わせるというのがこの書籍では説明されていていろいろと学ぶことが多い1冊です。2019.01.20読書感想文
読書感想文初心者におすすめのマーケティング書籍18冊を紹介!有料note買う前に本を読もう! いくつかnoteは購入していますが、あのマーケティング手法が元になっているなって思うことがよくあります。基本はもう何十年も前のマーケティングの応用なことって多々あるってことです。だからもし、無駄にnoteを購入することに疲れてきているのなら、1~2冊、マーケティングの本を読んでみませんか?2018.12.22読書感想文Webマーケティング
読書感想文2018年僕のamazonアソシエイトから売れた本ベスト10 紹介している本はamazonアソシエイトや楽天アフィリエイトも行っていた訳ですが、本に関してはamazonアソシエイトの方が売れていて、どの本がどれぐらいこのブログから売れたか調べてみました。なお、amazonアソシエイトのIDの関係上、はてなブログの「鈴木です。別館」の数字も含んでいます。2018.12.17読書感想文
読書感想文「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88」はおすすめの1冊 #できスタ 「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88」はこれからコンテンツマーケティングを行おうと思っている人・法人に凄く役立つ情報が凝縮されており、ブロガーやアフィリエイターが読んでも役立つ内容になっており、自信を持っておすすめ出来る1冊となっています。2018.12.15読書感想文
読書感想文マーケッター・販促担当者におすすめ!「生活行動カレンダー」と「会社四季報 業界地図」 生活行動カレンダーは元々は小売りの販促担当者向けに出されていた書籍ですが、マーケッターにも非常におすすめの販促に関する本です。会社四季報 業界地図は毎年変化していくいろいろな業界をビジュアルで知ることが出来る本となっています。この2冊は毎年購入しておくことをおすすめします。2018.12.10読書感想文
読書感想文「Google AdSense マネタイズの教科書[完全版] 」AdSenseで収益化したい人なら買うべし! 話題の「Google AdSense マネタイズの教科書[完全版] 」は買うべきなのか?悩んでいる人に対して、ブログ・アフィリエイト初心者で無ければ是非買って欲しい1冊であることを説明しています。2018年、一番おすすめの1冊です。2018.11.18読書感想文
読書感想文「複業のトリセツ by染谷昌利」を読んで時代の変化に備えよう! 「複業のトリセツ」はブログ飯の著者で有名な染谷昌利さんが僕が知る限り1年ぶりに出した単著だったので、購入して読んでみました。これからの時代は格差が拡大していくと予想しそれに対応するためにも複業を考えるべく情報発信の有効性を書いた内容になっています。そのことを中心にこの本について説明していきます。2018.10.19読書感想文
読書感想文「コンバージョンアップの手法99」を読んでサイト改善のポイントを知ろう! 友人の敷田さんが2冊目の本を出したということで読んでみました。読んだ感想はサイト改善のポイントが説明されており役立つ本になっています。初心者向きというよりはある程度はWebの世界に関わってきた人が読むといろいろと視界を広げられる良書になっています。2018.10.13読書感想文
読書感想文『元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60』を読んだ感想 元Google AdSenseチームの石田 健介さんとアフィリエイト界隈では有名な河井 大志さんがAdSenseの本を出すということで期待してAmazonですぐ予約したのですが石田さんからも献本いただいたので感想を。「買った方が良い」以上!2018.01.24読書感想文
ブログ運営・ブログ論2冊目の本「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」、9月1日発売! 2冊目となる本が9月1日、ソシム株式会社から出版されます!1冊目はアフィリエイトの書籍で、2冊目はブログアフィリエイトに特化したものとなっています。興味のある方、無い方も是非購入してください!具体的にどういった構成になっているか説明していきます。2017.08.18ブログ運営・ブログ論アフィリエイト読書感想文鈴木的情報
読書感想文読みものとしてSEOを学べる「検索刑事」(検索デカ)を読んでみたらSEO初心者におすすめの小説だった 一部界隈で話題になっていた小説「検索刑事」(刑事と書いて「デカ」と読む)を読みました。ストーリーは非常に面白く(残念なことに最後の展開が今ひとつだとは思ったけど)、SEOの基本的な考え方を学ぶ上で初心者に超おすすめの小説でした。2017.01.21読書感想文SEOに関すること
アフィリエイトアフィリエイトの基本を再確認するために「究極のセールスレター」を再読した 最近いろいろなコピーライティングの本や文章の本を読んでいたのですが基本となるものは再度読んでおこうと思い読んだのが「究極のセールスレター」という本です。これまだ読んだことが無いのなら1度は読んでおいた方が良いっすよ、本当にためになります。2017.01.13アフィリエイト読書感想文
読書感想文ブログで必要な語彙力は10才レベルで良いんじゃないか?という考えと表現力について 文章を書く上で語彙力は無いよりは当然あった方が良いのですがどこまでの語彙力が必要なのか?と考えることも。時折ブログ等を読んでこんなに難しい言葉や意味が通じない言葉を使うのだろう?と思う時があります。でも具体的にどれぐらいの語彙力が必要なんだろう?と思っていた時に出会った本が今回紹介する本です。2017.01.04読書感想文
ブログ運営・ブログ論ブログの信用を上げるための考え方とおすすめの書籍 ブログのために資格を取得したことのある鈴木です。なぜブログのために資格を取得したのかと言えば理由は1つだけ。信用を上げるためです。なぜ信用が大切なのか?参考になる書籍の紹介も含めて説明しています。2016.10.31ブログ運営・ブログ論読書感想文
読書感想文和田亜希子さん著書「ほったらかしでも月10万円! ミニサイトをつくって儲ける法」を読んだ感想 ブログ界隈・アフィリエイト界隈でも話題になっている和田亜希子さん著書「ほったらかしでも月10万円! ミニサイトをつくって儲ける法」を読みました。ということで感想文です。2016.10.05読書感想文
アクセス解析・SEOアクセス解析で一番おすすめの書籍・本は「初級ウェブ解析士 認定試験公式テキスト」です。 アフィリエイトやブログの相談、セミナー等でよく聞かれるのが、アクセス解析を学ぶ場合に一番良い書籍は何ですか?という質問です。今までアクセス解析関連の本は10冊以上読んできていますが、個人的に一番おすすめの書籍は「初級ウェブ解析士 認定試験公式テキスト」です。2016.10.02アクセス解析・SEO読書感想文
読書感想文おかげさまで「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」の第3刷が決定しました! 2016年4月に発売となった僕の著書「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」の第3刷、つまり2回めの増刷が決まりました\(^o^)/ 本当にいろんな人にレビューを書いていただいたり、宣伝していただいたおかげです。ありがとうございます。2016.09.28読書感想文鈴木的情報
読書感想文「情報サイトでオーソリティーを目指そう!:10年先も生き残る安定志向のサイト構築論」(kindle本)が凄くおすすめ! 神戸開催のセミナーに行った際に知り合いになったa-kiさんがkindle本を出したということで早速購入しました!この電子書籍、本当におすすめです。もちろん万人におすすめ出来るものではありませんがブログやアフィリエイトでマネタイズをしているけど先が見えないという方には最適な1冊です。2016.08.18読書感想文