広告を掲載していますがランキングや内容については影響させていません。

WordPressブロガーも「はてなブックマーク」を活用しよう!

スポンサーリンク
はてなブックマーク ブログ運営・ブログ論

2015年まではてなブログをメインにブログを書いていた鈴木です。

このブログは2016年1月1日から再開した訳ですが、僕のことをそれ以前から知っていてくれた人の大半が「はてなブログ」での「鈴木です。」というブログを見ていてくれた方だと思います。

はてなブログと言えば「はてなブックマーク」がつきやすく、バズりやすい環境にもなっておりWordPressブロガーの一部では羨ましいと感じている方もいるようです。

はい、羨ましいと思っています!

先日書いた温泉のレポートだって僕のはてなブログで書けば最低でも5つくらいは「はてなブックマーク」はついたでしょう。

でも、自由度はやはりWordPressの方が圧倒的に上ですし、いろいろな面で優れているので致し方ないのかな~とは思いますが、それでも「はてなブロガー」と交流してブックマークを返報性の法則でつけてもらえたら・・・と考えた場合に方法が無い訳ではありません。

っと、その前に「はてなブックマーク」の説明から。

スポンサーリンク

はてなブックマークはソーシャルブックマークサービス

SNSシェアボタン

WordPressの最近のテーマであればSNSのシェアボタンは標準でついているものが多くなっていますよね。

Twitterに、Facebook、LINEにPocket等がありますが「B!はてブ」って何だ?と思った方もいるのではないでしょうか?

「B!はてブ」とはソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」のことです。

通常ブックマークと言えばブラウザ(インターネットエクスプローラーやChrome、FireFox等)に登録するものですよね。

でもブラウザのみに依存するため違う環境のパソコンで見た時はブックマークを見ることは出来ません。

ではインターネット上に記録出来るブックマークサービスがあればどうでしょうか?

はてなブックマークはインターネット環境があり「はてなブックマーク」にログインすればいつでも見ることが出来るソーシャルブックマークサービスのことです。

それだけではなく、自分がどんなサイトにブックマークをつけたのか「はてなブックマーク」ユーザー同士で共有し合える仕組みになっています。

お気に入りの人を見つけてその人が「はてなブックマーク」でブックマークをつけたサイトやブログ記事が何なのか知ることも出来ます(非公開にしておくことも出来ます)。

更に100文字までコメントも添えられるので、大喜利のようなコメントをつけて受けを狙うユーザーも多数います。

受けたかどうかは、他の人がつけたブックマークに「はてなスター」というfacebookの「いいね!」みたいなマークを残しておくことも出来るので承認欲求も一部のユーザーの中では満たされているようです。

一部、はてブ=はてなブログのことを意味していると思っている方もいますが、はてなブログユーザーははてなブログのことを「はてブ」と略して呼ぶことは無く、「はてブ=はてなブックマーク」という意味で話している・書いている人がほとんどです。

目次に戻る

はてなブロガーの記事に「はてなブックマーク」をつければ見てもらえる可能性大

それでは本題に。

はてなブックマークというサービスに登録(無料)して、はてなブロガーの書いているブログの記事にコメントを添えて「はてなブックマーク」をすれば、WordPressブログにも見に来てくれる可能性があります。

ブログ記事に「はてなブックマーク」をつけると1つ以上の「はてなブックマークページ」が作成されます。

【SEO】意外と狙えるビッグワードで上位表示させる方法と考え方・収益方法も紹介
キーワードは4種類に分けて考えているのですが、その中でビッグワードでも実は意外と上げやすい種類のものがあって、どういう考え方で上げやすいか上げにくいか、僕の妄想も交えて説明していきます。参考になれば幸いです。

上記は先日僕が僕のブログに投稿した記事です。この記事には15個のはてなブックマークがつきましたが、その「はてなブックマークページ」は下記の通り。

はてなブックマークページ

非公開にしていない限りコメントをつけてくれたユーザーが誰かわかります。

はてなブックマークをつけてくれた人のアイコンをクリックするとその人のはてなブックマーク一覧へと移動します。

はてなブックマークページ個人

アイコンの横にある名前(ハンドルネーム)をクリックするとその人のプロフィールページへと移動します。

はてなプロフィール

面白いコメントをすれば、どういう人だろう?とプロフィールページを見て、ブログを見に来てくれる可能性が高くなる訳です。

つまり知らない人が「はてなブックマーク」をつけてくれると「はてなブロガー」は気になるもので誰だろう?と思いブログへのリンクがあると結構見てしまうものです。

この「サイト」はどんなサイトにでもリンクを貼れるので自分のWordPressブログのURLで登録しておけばブロガーが見に来てくれる場合もあるし、面白いことを書けば「はてなブックマークユーザー」も見に来てくれる可能性もあります(はてなブックマークユーザーでもコアな人に来られてしまうと厄介な場合もありますけどね)。

はてなのIDを取得してプロフィールページを作れば良いだけです。

目次に戻る

はてなブックマークからバズが起きることもある

はてなブックマークが大量に集まると、はてなブックマークのトップページに表示されいろいろな人に見てもらえて拡散することがあります。

いわゆるバズ(もしくは炎上)という状態です。僕も何度か経験していますが最大で1日10万PVにもなったことがあります。消耗したけど・・・(反省)。

返報性の法則であまりやりすぎると「互助会」と言われることもあるので気をつけた方が良い場合も多いのですが、WordPressブロガーとか「はてなブロガー」とかこだわってもあまり意味が無いと思っているので、いろいろなブロガーと交流を持ちたい人には「はてなブックマーク」はブロガー同士の良い交流ツールになります。

いやいや自分はTwitterで行っているから!という人もいますがTwitterだけにこだわることをしなくても良いのかな?と。

また「はてなブックマーク」はTwitterとも連動させることが出来るので、はてなブックマーク1つでTiwtterにも投稿出来ます。

過去には「Facebook」「Evernote」「mixi」にも連携出来ていたのですが。

またブックマークをきちんと整理して管理したい場合は「タグ」を設定すれば分類も可能です。タグは[ ](半角カッコ)で囲めば良いだけ。これは100文字という文字数にはカウントされず1つの記事に10個まで登録することが出来ます。

はてなブックマークは被リンク扱いにもなる

はてなブックマークが10個以上つくと、rel=”nofollow”が外され被リンク扱いになるので、SEO的にもわずかですが、効果があります。

もちろん、同じドメインからの被リンクは一定数を超えると効果は薄くなりますが、被リンクが無い状態よりは少しでもあった方が良いので積極的にはてなブックマークを活用することをおすすめします。

目次に戻る

返報性の法則

最後に返報性の法則について説明しておきます。返報性の法則とは、「何かしてくれたら何かし返さないといけない」と思ってお返しをすることです。

つまり「はてなブロガー」に「はてなブックマーク」をつけると「はてなブックマーク」をお返ししないといけない・・・と思ってつけてくれることがよくあります。

でもこれを狙ってやり過ぎるとこれをよく思わない人もいて、かなり叩かれることもあります。だからやり過ぎには注意してくださいね!

また「はてなブックマーク」での交流が楽しくてそっちに重点を置いてしまう人も中にはいます。そうなると自分の時間がどんどん減ってしまうので適度に行うようにしてください。

以上、はてなブックマークをWordPressブロガーも利用しよう!というお話でした。もちろんアメブロガーもライブドアブロガーも同様にはてなブックマークの活用は出来ますよ。

なお、よく思わない人やはてなブックマーカーの生態?を描いた漫画もありますので、是非読んでみてください。

はてなの歴史がよくわかります。

目次に戻る

WordPressの記事にはてなブックマークされたのをはてなの通知で知る方法

下記で説明している方法はいつのまにか出来なくなりました。はてな側が何かしら対策したようです。過去には出来たということでお読みください。

WordPressのブログ記事にはてなブックマークをされた時、はてなの画面でわかるようにしたいという方もいますよね。2記事目に自分でブックマークすれば「はてなブックマーク」の新着に乗る可能性も出てきますから。

その方法を解説している記事があるので紹介します。

WordPressなどのブログで自分のサイトがはてブされた時に通知される設定方法|Will feel Tips

ここで紹介されている通り、header.phpやfooter.phpに自分のはてなIDにしたコードを貼れば良いだけですが、phpの編集を失敗して管理画面が見れなくなってしまった経験のある人は怖くてあまり編集したくないという方もいますよね。

特に最近はphpを理解してなくてもWordPressでブログを行う人もいますから。そんな奴いね~よ!と思ったあなた!ここにいます!

そんな時は「WP Total Hcaks」等のプラグインを使っても対応出来ます。

20151005000901

「WP Total Hcaks」のGoogle Analyticsのコードを入れるところにコピペしても使えるのでphpの編集画面を触りたくない方は是非。

これのメリットはWordPressのテーマのアップデートがあった時にheader.phpやfooter.phpを上書きされてしまうと追加したコードが消えてしまうことがありますが、プラグインで管理することでテーマのアップデートがあっても追加したコードが消えないことです。

またWordPress初心者の方でもだいたいわかると思います。

目次に戻る

以上、はてなブックマークの活用方法でした。

ブログ運営・ブログ論
このブログを書いてる人

通称:鈴木こあら

散歩と旅行・温泉とカメラ、そしてブログ書きが好きで、奥さんが大好きなおっさん。
すべての都道府県で最低1箇所は温泉に入り、合計700箇所ほどの温泉に入った温泉ソムリエです。
出身は愛知県ですが、現在は北海道札幌から神奈川県鎌倉市に移住して生息しています。

フォローしてください!
役立ったら是非シェアしてください!
フォローしてください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました