「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

今の50代はパソコンが使えない、ITスキルが無いは嘘だよ。

スポンサーリンク
パソコンとマウス こあら的思考

ITスキルって、どこからどこまでかよくわからない鈴木です。

ちょっと前に50代はITスキルが無い、パソコンの操作が出来ないって言ってる人がいたんですけど、これ本当でしょうか?

ブログが出来ればITスキルが高いって言っちゃう人もいますから、どこまでがITスキルか、人によってかなり認識の差がありますよね。

個人的には、ITスキルって、単純にパソコンやスマホの操作がどれぐらい出来るか?くらいでしか最近は語られていないように感じています。

だから

  • ExcelやWordで簡単な資料作成くらいまでは出来る
  • SNSの設定は出来る
  • メーラーの設定が出来る
  • インターネットで検索が出来る

くらいのITスキルを持っていれば、ブログくらい誰かに半日も教えてもらえれば(文章を書くというライティングのテクニックは別にして)始められてしまうので、それくらいのITスキルなら今の50代ってそれほどITスキルは低く無いんですよ。

なぜ、これくらいのITスキルなら、50代が低くないのか理由を明確にして説明していきます。

スポンサーリンク

大卒求人倍率の推移から見る

求人倍率の推移

上記は、リクルートワークス研究所が発表した大学・大学院卒業の求人倍率の推移です。

*出典元:リクルートワークス研究所(PDF)

バブル崩壊が1991年ですから92年以降96年まで真っ逆さまに求人倍率は減っています。

上記のグラフを見ながら下記の表を見てください。

卒業年 浪人留年なし 1浪or1留 2浪相当or修士課程 3浪相当or博士課程
2019年 23才 24才 25才 26才
2018年 24才 25才 26才 27才
2017年 25才 26才 27才 28才
2016年 26才 27才 28才 29才
2015年 27才 28才 29才 30才
2014年 28才 29才 30才 31才
2013年 29才 30才 31才 32才
2012年 30才 31才 32才 33才
2011年 31才 32才 33才 34才
2010年 32才 33才 34才 35才
2009年 33才 34才 35才 36才
2008年 34才 35才 36才 37才
2007年 35才 36才 37才 38才
2006年 36才 37才 38才 39才
2005年 37才 38才 39才 40才
2004年 38才 39才 40才 41才
2003年 39才 40才 41才 42才
2002年 40才 41才 42才 43才
2001年 41才 42才 43才 44才
2000年 42才 43才 44才 45才
1999年 43才 44才 45才 46才
1998年 44才 45才 46才 47才
1997年 45才 46才 47才 48才
1996年 46才 47才 48才 49才
1995年 47才 48才 49才 50才
1994年 48才 49才 50才 51才
1993年 49才 50才 51才 52才
1992年 50才 51才 52才 53才
1991年 51才 52才 53才 54才

1991年に大学もしくは大学院を卒業した人は51才~54才です。

バブル崩壊後の厳しい年に就職した人も46才~53才の間になっています。

パソコンが流行りだしたのは1995年のWindows95からで売れるようになってきたのは、Windows98が出始めた頃からです。

Windows95は1995年、Windows98は1998年に発売されています。

バブル崩壊後、就職した人、例えば1993年に卒業して就職した頃の人だと、1995年にWindows95が出て、これからの時代パソコンが使えないと昇進は厳しくなるって、言われはじめていた頃で、バブル崩壊の危機感を持っている人も多く、必死でパソコンを覚え始めた年代です。

バブル期に就職した人は、たしかにのほほ~んとしている人もそれなりにいましたが、大量採用で真剣にパソコンを覚えないとヤバいという意識した人も少なくありません。

でも、当時でも「パソコン?また無修正画像を見るためだけだろ!」という認識の人も少なくなくて、そういう人は確かにパソコンを使えない人もいます。

だから割と両極端にパソコンが使える派と使えない派が出来てきています。

ただし、「パソコン?また無修正画像を見るためだけだろ!」という認識の人って結婚が早い傾向にあって(いわゆる昔流行ったマイルドヤンキー)、子供は2010年代には中学生以上になっていることも多くて、子供のためにパソコンは始めているので、先に出したITスキルの事例くらいなら出来るようになっている人も大勢います。

だから、ブログを始めるくらいのITスキルって、今の50代の多くは普通にあります。

ただITスキルって言葉は本当に範囲が広くて、ネットにつながらくなった時に対応出来る知識があるか?と言えば、無い人の方が多くて、それを見てITスキルが無い!と思う人もいるんですよね。

結局、どこを見てITスキルと言っているかで、人によって大きな差が出てきます。

ただ最近、若い人と話した時に、Wi-Fiと3G・4Gの違いを知らない人が一定数いて、少し驚きました。

デジタルネイティブと呼ばれる世代の人にとって、通信回線があるのは当たり前で、どの方法で通信をしているか、区別がついていない人も増えているんだな~って思った次第です。

まあ、これも極端な事例であって、平均値や中央値がどこにあるのかわかりませんが。

パソコン出来る出来ないは世代というよりは個人の問題

先日、とあるライターの集いに参加した時、パソコンは持ってないけどWebライターをしているという人にあったんです。

原稿はスマホ(iPhone)で書いているという。

年齢は恐らく20代後半くらいなので、デジタルネイティブの始まりくらいの人ですかね。

パソコンの操作はもうわからないとも言っていました。

実際、ブログでもパソコンではなくスマホから投稿する人も増えているように思いますから、ウェブライターもパソコンで書かない人も徐々に増えてきていておかしくありませんが、もうそういう時代が来ているんだな~とアラフィフのおっさんは驚いたんです。

で、結局パソコン操作に関するITスキルって年齢というよりは、その人がどのように育ってきたのかだけの問題で、50代だから低いとか20代だから高いって言えないんですよね。

それよりは年代でラベリングしてしまう単純な思考の方が怖いと思う今日このごろです。

こあら的思考
このブログを書いてる人

通称:鈴木こあら

散歩と旅行・温泉とカメラ、そしてブログ書きが好きで、奥さんが大好きなおっさん。
すべての都道府県で最低1箇所は温泉に入り、合計700箇所ほどの温泉に入った温泉ソムリエです。
出身は愛知県ですが、現在は北海道札幌から神奈川県鎌倉市に移住して生息しています。

フォローしてください!
役立ったら是非シェアしてください!
フォローしてください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました