子どもの頃は近所の神社のお祭りが楽しみだった鈴木です。
札幌の神社の多くは9月の第1週及び第2週の土日、及びその間の期間に例大祭を行うところが多くなっています。
久しぶりに秋祭りの雰囲気を楽しみたくて、3箇所の神社にいってお祭りを楽しんできました。
札幌村神社のお祭り
地下鉄東豊線「環状通東駅」から徒歩5分弱の場所にある札幌村神社は神社としては珍しくTwitterを運用している神社です。
おはようございます。お祭りの準備が着々と進み始めております。このような天気ではございますが、御斎行させていただきますので是非参拝してみてはいかがでしょうか。 pic.twitter.com/di0Xassi7z
— 札幌村神社 (@sapporomura161) September 6, 2019
今日はお祭りということを朝からつぶやいていたので、これはいかねば!ということで最初に向かった次第です。
札幌村神社の詳細は下記をご覧ください。
それほど大きくは無い神社ですが、出店もあり近所の方メインに賑わっていました。
神社の境内に露店が並び、お祭りらしい雰囲気を十分に楽しめます。
札幌に来てから思ったのが、子どもたちが割とお祭りを楽しみにしているんだな~ということ。
僕が世代ならお祭りはまだ子どもにとって楽しめる娯楽だったけど、最近の子どもはどうなのかな?と思っていたら、十分に楽しんでいて時代が移っても変わらないものですね。
御朱印は普段、御朱印帳に記帳してくれますがお祭りで忙しくこの日は既に押印したものを賽銭箱にお金を入れて持っていってくださいね、という方式に切り替えていました。
札幌村神社の御朱印はシンプルで割と好きなデザインです。
月寒神社のお祭り
続いて同じく地下鉄東豊線沿線にある月寒神社へ。
月寒中央駅から徒歩10~15分くらいのところにあります。
詳しくは下記記事をご覧ください。
露店が非常に多く、約200メートルも続いています。
しかし露店の誘惑が本当に凄いっすよね。
それほど好きなものでも無いのに食べたくなるという・・・
月寒神社は普段はとても静かな神社ですが大きな鳥居が印象的な神社です。
鳥居をくぐった先の参道には露店はなく、静かな雰囲気となっていました。
月寒神社のお祭りは割と派手で芸能人を呼んでライブを行うのが特徴的です。
トラックの即席ステージで行われます。
面白いと思ったのが金魚すくい、網でも行えるのですが取った近所に応じて料金が決まっている方式もありました。
月寒神社の御朱印もお祭りの時は既に書かれたものをいただくようになっていました。
相馬神社のお祭り
続いて相馬神社へ。
相馬神社は地下鉄南北線「澄川駅」が最寄りですが、月寒神社からだと地下鉄で向かおうとすると乗り換えとか面倒なので、約3kmの道のりでしたが歩いて向かいました。
疲れた。
相馬神社については下記記事をご覧ください。
そうそう、どこのお祭りでも今は絶対にタピオカドリンクの露店がありますね。
相馬神社は参道の坂道がめちゃくちゃ急で、上るのが非常に大変ですが皆さん、この坂を上っていきます。
なんか大変な思いをして行くとご利益ありそうな感じがするからですかね。
坂道の間には露店はありませんが、上り切ると再び露店がありました。
振り返って坂を見ると、いつもよく上ってきたな~って思います。
氏子さんが忙しく準備を行っていました。
舞台が用意され、ラムネ早飲み競争やカラオケ大会が行われます。
相馬神社も御朱印は既に書かれたものを配布するようになっていました。
札幌の神社のお祭りに行こう!
札幌に旅行に来られた場合、大通公園のイベントに行く人も多いと思います
今なら、さっぽろオータムフェストですね。
でも、地元の小さな神社のお祭りも楽しいものです。
御朱印集めが趣味の方なら書かれたものですが、ほぼ確実にいただけます。
9月12日は札幌諏訪神社(札幌駅から一番近い神社)のお祭りもありますよ。
以上、札幌の神社のお祭りに行ってきたお話でした。
コメント