札幌に移住して1年以上、札幌・北海道に住む方々との交流も増えてきている鈴木です。
毎月1度、とある会に参加しているのですが、その会でクレジットカードや電子マネーの話になったんですね。
こあらさんは、地下鉄によく乗ってるから当然地下鉄はSAPICAでしょ?
え?Suica使ってるけど・・・(何かおかしいの?)
え?SAPICA使ってないの?ポイントの還元率は10%だよ。
えええ!?!?!(錯乱)
ということになり、市営地下鉄やバス、路面電車で本当にポイント還元率が10%ということを知りました。
何で今まで使わなかったんだろう?ともう激しい後悔の嵐ですよ、本当に。
今頃数千円分はお得になっていたのに・・・
まるで怨念のような残念さを他の人に経験させないためにもSAPICAについていろいろ調べて本当にお得だったので説明していきます。
SAPICAが如何にお得か説明した上で、更にもう1段階お得にする方法をお伝えします。
札幌で定期的に地下鉄やバス、市電(路面電車)に乗る人なら、SAPICAにしないと物凄く損していますよ。
SAPICAとは?
SAPICAは札幌市交通局(つまり札幌市)が札幌市営地下鉄に2009年から導入した交通系電子マネーです。札幌市の発行になるので札幌市が運営する交通機関や提携のお店でしか利用することが出来ません。
SAPICAは札幌市交通局が札幌市営地下鉄に2009年から導入した電子マネーです。
- 札幌市営地下鉄
- 札幌市電(路面電車)
- バス(ワンマンバス)
が対象となる交通系電子マネーで、上記での運賃でポイントが運賃の10%(還元率10%)も貯まります。
ただ残念なことに交通系電子マネーですが、SuicaやKitaca、PASMO等のように全国的には使えなくて、あくまでも札幌市内(一部隣接市町村まで)でしか使えず、JR北海道の電車の運賃の支払いには使うことが出来ません。
札幌・北海道と言えば、セイコーマートやサツドラが地元のコンビニ・ドラッグストアとして有名ですが、セイコーマート・サツドラで利用すると200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まります。
上記以外でも一部の店舗で使うことが可能です。
ただしSAPICAで貯まったポイントは普通に使うことが出来ません。
貯まったポイント分が自動で対象の交通機関を利用した時に使われることになります。
SAPICAは最大ポイント10%還元
SAPICAの最大のメリットはポイント還元が最大10%になることです。
- 札幌市営地下鉄
- 札幌市電(路面電車)
- バス(ワンマンバス)
の乗車時に自動改札もしくはICカードのリーダーにタッチさせて使うことで10%のポイントが貯まります。
他の交通系電子マネーでは考えられないほどのポイント還元率です。
例えば札幌の地下鉄で250円の運賃なら25円相当のポイントが得られるので、10回乗れば、250ポイント(250円相当)が得られることになります。
月に1回程度しか地下鉄や市電は乗らないという人でも往復で400~500円くらいは使いますよね。
それが半年続いたら2400~3000円は使っていることに。
そうなると240~300円分のポイントが貯まっているから地下鉄1回分はただで乗れることになります。
SAPICAは定期券よりもお得になる場合も
SAPICAを使うと定期券を購入するのが馬鹿らしくなる場合もあります。
というのも定期券を購入するよりもSAPICAで地下鉄に乗っている方がお得になることがあるからです。
例えばある年の1月で見てみましょう。
会社に行くために地下鉄に乗る回数が下記の表のようになったとします。
上記のような健全な会社であればある年の1月は19日の出社となります。
もし会社に行く時にしか地下鉄を使わないと仮定して説明するとします。
例えば札幌市営地下鉄「麻生駅」から地下鉄で「さっぽろ駅」までの1ヶ月の定期代は10370円です。
19日間の出社であれば、1往復辺りの定期代の金額は約545円となります。
普通に地下鉄に乗ると500円です。
- 2019年1月の定期代:10370円
- 2019年1月に普通運賃で通う:9500円
実は定期券を購入している方が損になります。
もちろん途中下車したり、1月4日に購入するとすれば変わってきます。
でも仮に31日の月で土日のみ休みの場合、会社に行く回数は23日です。そうなるとどうなるかというと
- 定期代:10370円
- 普通運賃で通う=11500円
定期代の方がお得になりますが、これをSAPICAで支払うとすると
- 定期代=10370円
- 普通運賃でSAPICAで支払う=11500円だけどポイント還元で実質10350円
となりSAPICAで支払っていた方がお得になるという結果に。
もちろん会社と自宅の途中の地下鉄駅で途中下車したり、休みの日でも地下鉄に乗るというのであれば定期代の方がお得になります。
しかし、休日は車を使って、途中下車も滅多にしないということであれば定期券を購入せずにSAPICAを使っていた方がお得になります。
長い休みがある5月・8月・1月を勘案すると毎月定期を買っている人だと実はSAPICAだけで乗車している方がお得になる場合もあります。
まあ、札幌の地下鉄が高いっていう問題ももちろんあるんですけどね。
SAPICAはどこで買える?いくらで購入出来る?
SAPICAは大きく分類すると3種類になります。
- 大人用SAPICA
- 子供用SAPICA
- 福祉割引SAPICA
大人用は更に無記名SAPICAと記名SAPICAがあります。
無記名SAPICAと記名SAPICAは
- 無記名SAPICA=再発行出来ない
- 記名式SAPICA=再発行出来る
という違いがあります。
大人用のSAPICAであれば地下鉄の券売機でも購入出来ますよ。
子供用と福祉割引SAPICAは、人がいる窓口で無ければ購入することが出来ません
*地下鉄 定期券発売所、バスターミナル・バス営業所窓口 等
理由は年齢や障害者であることの証明が必要だからです。
SAPICAの価格ですが2000円です。
高い!と思うかもしれませんが2000円の内訳は
- 1500円分のチャージ
- 500円のデポジット(預り金・保証金)
であり1500円分のチャージなのでこの分はチャージしたと思えば別に損でも何でもありません。
500円分のデポジットもSAPICAを解約すれば返金されるので、別に損にはなりません。
SAPICAのデメリット
非常にお得なSAPICAですが、デメリットも2つほどあります。
1つは既に書いていますがJR線や他の地域での電車・バスには乗れないこと。
そのためにJR線や他の電車に乗るためには別にSuicaやKitaca等の電子マネーが必要になることです。
でも、札幌に住んでいる人だとJR線はたまにしか乗らないという人も少なくないので、そういう人にはデメリットにはほぼなりません。
2つ目のデメリットも既に少し書いていますが、ポイントを貯め込むことが出来ない&他のポイントに変換することが出来ないことです。
ポイントは使わず、貯め込むことに快感を得る人もいますよね。
また貯めたポイントをマイル等、他のポイントに変換して使いたいという人もいますが、SAPICAのポイントは他のポイント・マイルに交換することが出来ません。
その理由はSAPICAで貯まったポイントは、自動的に使われていくからです。
- ポイントが運賃よりも貯まっている場合=ポイントから支払い
- ポイントが運賃よりも貯まってない場合=チャージ分から支払い
というように自動的に使われていきます。
でも、ポイントの使い忘れが無いので、
ポイント有効期限が過ぎて失効するという心配が無い
のはメリットになる人もいるでしょう。
SAPICAのポイント有効期限と残高の確認方法
SAPICAのポイント残高確認方法
SAPICAのポイント残高がどれぐらいあるのか確認したい場合、地下鉄の乗車券の券売機で利用履歴を印字した時にも確認出来ます。
また地下鉄を利用して改札を出る時にも確認出来ます。
SAPICAをタッチして出る時に残高と今回の使用金額、そしてポイント残高が表示されます。
SAPICAのポイント有効期限
例えば札幌に出張や旅行によく来る場合、SAPICAは持っていた方が良いかな?と悩む人もいるでしょう。
チャージしても無効になるのだったら損ですから。
SAPICAの有効期限は最終利用日から10年間です(小児用SAPICAは12歳に達した日以降の最初の3月31日まで、福祉割引SAPICAは次回誕生日まで)。
厳密には最終利用日から10年経過した最初の3月31日までです。
だから年に3回以上来て、毎回地下鉄に乗るというのであれば、年間で1000円以上は使うことになるので、2~3年後に地下鉄乗車が1回は無料になるだけのポイントが貯まります。
数年に1度しか札幌に来ない、地下鉄を利用しないという方であれば一般的な交通系電子マネー(Suica等)を使った方が良いですが、年に3回くらい来る人ならSAPICAを購入した方がお得です。
札幌の人でも年に3回くらいは地下鉄に乗るということならSAPICAを持っていた方がお得になります。
SAPICAのメリットはほとんどのクレジットカードでオートチャージ出来ること
SAPICAのメリットは何かと言えばもちろんポイント還元率が最大で10%もあることですが、他に上げるとすると
オートチャージがほとんどのクレジットカードで出来ることです
国際ブランドでVISA・MasterCard・JCB・アメックスのマークがついていればOKです。
そして嬉しいことにオートチャージでクレジットカードのポイントも貯まります。
ポイント還元率1%のクレジットカードなら2000円のオートチャージを設定しておけば、2000円オートチャージされると20円分のポイントがつくことになり、更にお得になります。
SAPICAでオートチャージを設定せずにいつまでも現金でオートチャージをしていると、ポイントは全くたまりません。
月に2000円をオートチャージしたとすると年間で24000円です。つまち240円分のポイントがつくことになります。
でもオートチャージを設定していなければ240円分を損することになります。
ただし先にSAPICAを購入してからオートチャージは申し込むことになります。
SAPICAの小さなメリットは市役所でも使えること
もう1つ、SAPICAにはメリットがあります。
それは市役所で住民票等の書類を発行してもらう場合、通常は現金のみですがSAPICAでも支払いが出来ることです。
残念なことに市役所で使う時、ポイントはつきませんがオートチャージでチャージしていたのであれば、クレジットカードでチャージ分はポイントがつきますから、実際には市役所での支払いでポイントがつくことになります。
そうそう市役所で書類を発行してもらう人というのは多くは無いと思いますが、それでも気がつくと年に1~2回は発行してもらっていることが多いんですよね。
市役所でも使えるSAPICAは札幌市民には非常に便利です。
SAPICAでのオートチャージで便利なクレジットカードは?
普段使っているクレジットカードで良いと思いますが、これからSAPICAのオートチャージ用にクレジットカードを作ろうと考えている人や、SAPICAのオートチャージで使うクレジットカードを見直そうとしている人におすすめのクレジットカードを紹介します。
大通駅付近をよく使うのなら楽天カードがおすすめ
札幌の地下鉄が3路線とも乗り入れている大通駅を使う人は多いですよね。
大通駅と言えば、オーロラタウンとポールタウンという地下街がありますが、その2つの地下街では「さっぽろ地下街POINT CLUB」というポイント制度があるのはご存知でしょうか?
公式サイト:さっぽろ地下街POINT CLUB
この2つの地下街のお店で「さっぽろ地下街POINT CLUB」のポイントカードを見せると100円に付き1ポイントが貯まり、500ポイントで500円分のお買い物券と交換出来ます。
ところが、「さっぽろ地下街POINT CLUB」に楽天Edyを会員カードとして登録して、楽天Edyで支払うと100円に付き2ポイント、つまり通常の倍のポイントが貯まります!
楽天Edy内蔵の楽天カードを作り、楽天Edyにオートチャージ設定をしておけばオートチャージでもポイントが貯まるので、合計で実質2.5%のポイント還元がオーロラタウンやポールタウンでは可能になります。
仕事帰りや学校帰り等で大通駅のポールタウンで「きのとや」でチーズタルトをよく買うな~とか、オーロラタウンで「天馬」のカレーパンを買うことがあるな~という人なら、楽天Edy付きの楽天カードでSAPICAのオートチャージ設定をして、「さっぽろ地下街POINT CLUB」にも登録しておくと非常にお得です。
僕の場合、奥さんへのごますりで「きのとや」のチーズタルトはよく買うので役立っていますよ(良いのかそれで・・・)
まいばすけっとやイオンを使うのならイオンカードがおすすめ
札幌の地下鉄駅でイオンが直結もしくはすぐ近くにある駅
- 麻生駅・琴似駅・新さっぽろ駅・東札幌駅・栄町駅
札幌の地下鉄駅でマックスバリュ(フードセンター)が直結もしくはすぐ近くにある駅
- 澄川駅・南平岸駅・中の島駅・発寒南駅・琴似駅・円山公園駅・菊水駅・白石駅・月寒中央駅・東区役所前駅・新道東駅
上記の駅を使っている人ならイオンやマックスバリュ、フードセンターで買い物をすることも多いですよね。
イオンカードなら毎月20日・30日は5%OFFがあったりと非常にお得です。
イオンならWAONで十分・・・と考えている方、それは損してますから!
イオンカードセレクトなら、WAONへのオートチャージでもポイントが貯まることはご存知ですか?
現金でいくらチャージしていてもポイントはたまりません。
だからイオンカードセレクトでオートチャージしてWAONを使うのが非常にお得なんです。
SAPICAへのオートチャージもイオンカードにして、買物で使うWAONへのオートチャージもイオンカードセレクトにすればポイントが非常に貯まります!
また地下鉄駅近くにある「まいばすけっと」でもイオンカードでポイント10倍のキャンペーンをよく行っているので「まいばすけっと」でもお得です。
また朝や夜に銀行に寄りたいけどATMだと夕方だと手数料を取られてしまう・・・という場合もイオン銀行にしておいて、イオン銀行のATMで引き出せば手数料はかかりません!
SAPICAを使おう!
SAPICAのお得さを理解してもらえたと思いますが、同時に半年以上、Suicaでずっと札幌の地下鉄や路面電車を利用していた僕の後悔も理解してもらえたと思います。
本当に何でもっと早くSAPICAにしておかなかったんだろう・・・
奥さんに伝えたら、奥さんからも怒られたし・・・
半年で1万円以上は地下鉄に乗っていたので1000円分ほど損したことになりますからね。
まだSAPICAを使っていない人は、早めにSAPICAを購入してオートチャージの設定をしてくださいね。
以上、サピカについてでした。
コメント