ほぼ毎朝、札幌の大通公園から天気をつぶやいている鈴木です。
どんなことをつぶやいているのか?というと下記のようなTweetです。
おはようございます。
今朝の札幌は晴れ
気温は−2度となっています。現在大通公園でも部分日蝕が見られました。
さっぽろ雪まつりの関係で明日からいつもの場所で朝の天気をつぶやけなくなります。
今日も1日頑張ろう!#サポカン #札幌サポカン #札幌 #大通公園 #さっぽろテレビ塔 #札幌天気 pic.twitter.com/jSVAKWEOF2
— 鈴木利典@サポカン&北海道PRESS (@suzukidesu_com) 2019年1月6日
見てもらった通り、ハッシュタグがいくつかついています。
固定のハッシュタグは「#サポカン #札幌サポカン #札幌 #大通公園 #さっぽろテレビ塔 #札幌天気」です。
でも、これいつも決まっていて、毎回入力するのが非常に面倒なんですよ。
いつも使うハッシュタグが同じだったり、定型文をよく使うのであれば入力の手間を減らすために単語登録をしておくのが非常に便利です。
ただスマホというとiPhoneかAndroidに分けられるのですがともに単語登録の方法が異なるので、それぞれを詳しく説明していきます。
Androidの人は目次からAndroidを選んでもらえればすぐに読めます。
iPhoneでの単語登録の方法
iPhoneでの単語登録の方法を説明します。
1.設定を選び、キーボードを選ぶ
iPhoneの場合、ホーム画面に「設定」ボタンがあるのでタップします。
タップすると「設定」画面が出るので設定画面から「一般」をタップします。
2.キーボードを選び、ユーザー辞書を選ぶ
「一般」の中から「キーボード」をタップし、「ユーザー辞書」をタップします。
3.+マークをタップし、キーワードを登録し、保存をタップする
画面右上にある「+」マークをタップします。
ユーザー辞書の画面が出るので「単語」に表示させたい言葉(キーワード)を登録して、「よみ」に入力する言葉を登録します。
僕の場合「ハッシュタグ」と入力すると「#サポカン #札幌サポカン #札幌 #大通公園 #さっぽろテレビ塔 #札幌天気」が表示されるようにしたかったので、
- 単語:#サポカン #札幌サポカン #札幌 #大通公園 #さっぽろテレビ塔 #札幌天気
- よみ:ハッシュタグ
としています。
Androidでの単語登録の方法
Androidでの単号登録の方法を説明します。
なお使っているIME(文字入力の/変換のためのプログラム・アプリ)によって若干異なりますが今回は「Google日本語入力」の場合での方法で説明します。
基本は同じです。
1.アルファベット/ひらがな切替ボタンを長押しし入力設定を選ぶ
Twitterでも何でも良いので文字入力が出来るアプリを立ち上げ、入力画面にして画面左下の「アルファベット/ひらがな切替ボタン」を長押しします。
歯車のマークが出たら指を話すとIMEの機能選択画面になります。
Androidの場合「Simeji」「Wnn Keyboard Lab」「ATOK」等があるので、上記の図の通りでは無いかもしれませんが、「単語登録」という項目があればそれをタップして選んで下さい。
2.辞書ツールを選び+マークをタップする
辞書登録を選択して「+」マークをタップします。
3.キーワードを登録して、OKをタップします
「単語」に表示させたい言葉(キーワード)を登録して、「よみ」に入力する言葉を登録します。
僕の場合「はっしゅたぐ」と入力すると「#サポカン #札幌サポカン #札幌 #大通公園 #さっぽろテレビ塔 #札幌天気」が表示されるようにしたかったので、
- 単語:#サポカン #札幌サポカン #札幌 #大通公園 #さっぽろテレビ塔 #札幌天気
- よみ:ハッシュタグ
としています。
Instagram・インスタグラマーなら辞書登録は必須
Twitterはまだキーワードによる検索が可能ですが、インスタはハッシュタグで検索することしか通常は出来ません。
だから多くの人に届けたいのであれば大量にハッシュタグを記入します。
でも入力が決まったハッシュタグばかりなら単語登録してすぐに出せるようにした方が良いでしょう。
例えばフリック入力なら
- 「あい」で「#love」
- 「いん」で「#instagood」
が出るようにしたりすれば入力の手間もかなり省けます。
よく入力するハッシュタグでいくつか辞書登録すればそれだけで時間短縮が出来るので、是非とも辞書登録を行うようにしてください。
コメント