広告を掲載していますがランキングや内容については影響させていません。

鈴木 利典

Webマーケティング

1年間地域観光サイトを運営しながらテストしたこと・SEOのことをまとめてみた!ブログに悩んだ人が次のステップに進むための考え方

このnoteを読めば、あなたのブログも月100万円稼げるようになります!最短で結果を出すことが出来ます!なんてことはありませんと最初に断っておきます。そんなことが出来るのなら世の中、アフィリエイター・ブロガーだらけになりますよ。ただし、書い...
北海道・札幌の生活

【札幌のブラックアウト】北海道胆振東部地震の時の様子と用意しておいた良かったもの・注意点を解説

札幌に引っ越したのが2017年の10月でまさか1年もしない内にこんな規模の地震(北海道胆振東部地震)に遭遇するとは予想もしていませんでした。今回の地震の流れ、札幌で食品が流通しだすまでの流れ、そして事前に備えていて良かったもの、不安になったことを詳しく解説します。
北海道

札幌 円山公園でオシドリとオシドリの雛に癒やされながら撮影してきた

円山公園には月に2回以上は行っている鈴木です。円山公園の池に4月くらいになるとオシドリがやってきて、6月になると雛を見ることが出来るとネットで知り、見に行ってきました。おしどり夫婦という言葉があるくらい仲睦まじ良い鳥かと思えば実はそんなことも無いと知ることが出来るオシドリです。
スポンサーリンク
旅行・温泉・混浴 体験談

ちょっとHな・混浴温泉って本当に見れるの?という回答&おすすめの混浴露天風呂ランキング

温泉ソムリエでもあり、温泉大好きな鈴木です。今までに日本全国の温泉に約700カ所ほど入っており、100カ所以上の混浴露天風呂や混浴風呂にも入っています。で、実際に混浴の温泉に行って、女性の裸は見れるの?ということではないでしょうか?そんな男性の助平心の疑問に答えたいと思います。
北海道

さっぽろテレビ塔の展望台を貸切!札幌観光で少し贅沢に夜景を楽しみたい方におすすめのデートスポット

奥さんとの記念日が先日あったのですが、奥さんに記念日を楽しんでもらいたい・・・で、何か良いものは無いか?と探したんですけど、良いものがあったんですよ。さっぽろテレビ塔の展望台貸切!ということでさっぽろテレビ塔を貸切して楽しんできたので、実際にどんな様子だったのか説明していきます。
カメラ

快適に散歩をするために、でも野鳥を撮影したいのでコンデジ「SONY Cyber-shot DSC-RX10M3」を購入した

野鳥や小動物を撮影するために一眼デジカメを持って出かけると、その重さで疲れ果てていました。そこで一眼デジカメを持ち運ぶのをやめてコンデジだけにしよう!決め、高倍率の望遠ズームレンズ搭載のコンデジ「SONY Cyber-shot DSC-RX10M3」を購入しましたので良かった点を説明します。
北海道

【癒やされる画像あり】北海道神宮(円山公園)でエゾリスを見て癒やされてきた

北海道神宮(円山公園)でエゾリスを撮影してきました。出没したスポットも解説しています。またエゾリスの画像も多数掲載しています。見れば癒やされること間違いなし!
アフィリエイト

アフィリエイトをしていたら表彰された話、バリューコマースサミット2018に参加

アフィリエイトをしていたら、東京にお呼ばれして(札幌在住)、トロフィーとともに表彰されました。何を言ってるかよく分からないと思いますが事実です。2018年3月9日、バリューコマースが毎年開催しているバリューコマースサミット2018に招待していただいたので、参加してきました。
アフィリエイト

バリューコマースの新レポート機能「ブラウザー・アプリ別 レポート」を見たらIEの重要性も分かるかも

自分のサイト・ブログを見てくれる人はスマホが6~8割くらいで、2~4割がパソコンくらいの感覚で、スマートフォンでも見て対応しなきゃいけないな~と思っていると人は多い思いますが本当にその認識で大丈夫でしょうか?その認識だと少し甘いんじゃない?と気づかせてくれるのがASPのバリューコマースが始めた新しいレポート「ブラウザー・アプリ別レポート」です。
アフィリエイト

記事を書く理由を考える上でコンテクストを考えることは大切なんじゃないかな?

キュレーションサイトの劣化記事を書くのではなく、体験談や自分のコンテクストを活かした記事を書いた方が良い理由を説明しています。コンテクストはブログやサイトを作る上で強みであり差別化出来るものです。
カメラ

北海道・札幌は野鳥の宝庫!札幌で見られる鳥と撮影場所

札幌に引っ越してからハマりつつあるのが、野鳥の撮影。昨年、ついつい魔が差して「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports」を購入しており、また大通公園を歩いていると千葉や都内では見たことが無い野鳥に出くわすこともあり、野鳥撮影でもしてみようかな?と思ったのが間違いのもと。
読書感想文

『元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60』を読んだ感想

元Google AdSenseチームの石田 健介さんとアフィリエイト界隈では有名な河井 大志さんがAdSenseの本を出すということで期待してAmazonですぐ予約したのですが石田さんからも献本いただいたので感想を。「買った方が良い」以上!
ブログ運営・ブログ論

「知ってる」と「出来る」と「教えられる」から考える語彙力の意味と教えてもらうことについて

ブログでは語彙力がある方が良いから語彙力を鍛えましょう!ということが度々言われていますが、語彙力は本当に無い鈴木です。でも語彙力を鍛えるってどういうことなのでしょうか?
コンテンツマーケティング

読まれないことを前提に見れば分かる記事を書くことを意識するのが良いんじゃないかな?

よくブログやサイトの記事は真剣には読まれないから結果を先に書きましょうとか、読みやすい記事を書きましょうということが言われています。これその通りなのですが、でも読まれないなら見られるようにすれば良いんじゃない?と思うのですがいかがでしょうか?
こあら的思考

3ヶ月住んで分かった札幌の良いところ・悪いところ・びっくりしたこと

昨年10月に北海道は札幌に引っ越して3ヶ月が経過しました。3ヶ月住むと徐々にその土地の良いところも悪いところも見えてくるようになります。実際に札幌に住んでみて良い点・悪い点を書いていきます。
SEOに関すること

小手先のSEOテクニックは今後、より意味をなさなくなっていく

最近読んだブログ記事の中で割りとSEOのテクニック的なことが書かれたものが多かったのですが、読んでいて「え?」と思うものがいくつかありました。いわゆる小手先のSEOテクニックなのですが、小手先のSEOテクニックは今後より意味をなさなくなっていくと僕自身は考えています。
鈴木的メモ

新年のご挨拶と新年の抱負

あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。さて昨年の振り返りと今年の抱負をざっくりと書いて1年後に「何もしてね~!」と言えるように?しておきたいと思います。こらら的2017年の振り返り2017年は...
コンテンツマーケティング

記事を書く上で「詳しい」と「分かりやすい」は全く別物であるということ

よくアフィリエイトの記事を書く場合に「一番詳しく書こう!」ということを言っている人がいます。これまさにその通りだと思うのですが、少し違うんですよね。僕の考え方はペルソナに沿った人に応じて一番分かりやすく書こうということを意識しています。つまり「詳しい」と「分かりやすい」は全く異なるんです。
鈴木的情報

「分かりやすく伝えること」に気付くのは実は非常に難しいことです

「分かりやすく伝えること」に気付くのは実は非常に難しいことなんです。それは自分の中では当たり前になっていて気付くという感覚が無いからです。具体的な事例を交えて説明していきます。
鈴木的情報

保護中: 内緒

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
北海道

美瑛の観光スポットをいろいろ見て来た!

10月23日から10月25日にかけて美瑛に行ってきました。いろいろと見てきましたが、一言で言えば、美瑛は良い!ということで見てきた場所を写真多めに紹介していきます。
北海道

人気の観光地・美瑛で1泊2食付き5000円の温泉ホテル 2箇所に宿泊してきた!美瑛 白金温泉 2つの宿の比較

美瑛に行くのだから2泊していろいろと美瑛の景色を見てこようと思い温泉宿を探しているとじゃらんで1泊2食5000円(税別・2名以上で宿泊時)という格安プランを出している温泉ホテルを2つ発見。ということで実際にそれぞれの温泉ホテルに1泊ずつして比較してみました。
東海

御殿場にある「ホテル&リゾート Lala GOTENBA」(新 レンブラントプレミアム富士御殿場) に宿泊してきた

御殿場にある「ホテル&リゾート Lala GOTENBA」に10月1日から1泊で宿泊してきました。天候には恵まれませんでしたが美味しいフレンチと温泉を堪能出来る良い宿だったので写真多めに紹介します。
北海道

北海道大学 金葉祭 に行ってライトアップされた銀杏並木を堪能してきた!一般開放される北大のイチョウ並木を見よう!

北海道大学で開催された金葉祭(こんようさい)を見て来ました!夜に約60個もの投光器を約380メートル・約70本もの銀杏にあててライトアップするイベント(学祭?)です。物凄く幻想的で10月後半に札幌に来るのなら是非とも見て欲しいイベントです!
北海道

札幌観光幌馬車に乗ってきた!札幌市中心街の観光におすすめ&銀太くんは可愛い

札幌に来て大通公園付近を歩いている時に、白い大きな馬が馬車を引いて歩いているのを見たことも多いのではないでしょうか?現在、札幌市に住んでいますが引っ越すための家探しに来た時にその馬車を見ていつか乗ってみたい!とずっと思っていたのですが、ついに乗って来ました!
スポンサーリンク