広告を掲載していますがランキングや内容については影響させていません。

鈴木 利典

北海道・札幌の生活

本州のイオン(イオンリテール)と北海道のイオン(イオン北海道)が違いすぎてびっくりした話

札幌に来てイオンが充実しているのでイオンに買物に行くことが多いのですが、札幌のイオンでびっくりしたことがいくつかありました。それは本州のイオンと比べてです。え?そこまでコスト削減しているの?とびっくりしたお話です。
北海道

北海道神宮&北海道神宮頓宮の初詣に行ってきたから混雑状況を説明する

北海道に来てから元旦になったばかりの深夜は近くの北海道神宮頓宮へと初詣に行っていますが、今回は北海道神宮にも行ってきました。結論はともにかなり混雑しています。実際にどれぐらいの混雑具合だったか写真とともに説明していきます。
鈴木的メモ

2019年 新年のご挨拶と今年の目標

あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。札幌に住みはじめてから1年2ヶ月ほど経過し、すっかりと札幌での生活にも慣れてきましたが、慣れてきただけあって、かなり緩んできています。新年ということで昨年の反省と今年の抱負を
スポンサーリンク
お買物

Amazonプライムって本当にお得?特典は?メリット・デメリットは?年会費は?

Amazonプライム会員歴 5年以上のアマゾニアです。もうAmazonプライム会員はお得過ぎてやめられません。でも、年会費を払ってまで会員になって本当にお得なのかな?と思っている方に向けてAmazonプライム歴5年以上の僕がどれだけお得なのか詳しく解説していきます。
鈴木的情報

2018年の振り返り・北海道胆振東部地震が一番の記憶に

この時期になると振り返りの記事が増えな~と感じる鈴木です。僕にとっての2018年はやっぱり北海道胆振東部地震が一番記憶に残っています。地震以外だと今年は本当に遠出をしなかった1年となりました。月毎に振り返っていきます。
Webマーケティング

初心者におすすめのマーケティング書籍18冊を紹介!有料note買う前に本を読もう!

いくつかnoteは購入していますが、あのマーケティング手法が元になっているなって思うことがよくあります。基本はもう何十年も前のマーケティングの応用なことって多々あるってことです。だからもし、無駄にnoteを購入することに疲れてきているのなら、1~2冊、マーケティングの本を読んでみませんか?
SEOに関すること

E-A-Tとサイテーションと今後のSEOについて

以前はきちんとコンテンツを作っていればそれなりに上がったのですが、今は本当に上がりにくく感じています。それはE-A-Tとサイテーションということに関係していると僕は考えます。E-A-Tとは何か、サイテーションとは何か説明した上で、今後のSEOについてどうすれば良いか僕自身の考え方を紹介します。
WordPresss

カテゴリー設計タグ設計をせずにWordPressでブログを始める手順

WordPressでブログやホームページを作りたいけど、サイト設計・カテゴリー設計ってどうやって行うのか分からない場合、一旦はサイト設計やカテゴリー設計をせずに開始して、記事を書くことに慣れることに専念した方が良い場合もあり、その場合先に行っておいた方が良い設定があるので、説明します。
読書感想文

2018年僕のamazonアソシエイトから売れた本ベスト10

紹介している本はamazonアソシエイトや楽天アフィリエイトも行っていた訳ですが、本に関してはamazonアソシエイトの方が売れていて、どの本がどれぐらいこのブログから売れたか調べてみました。なお、amazonアソシエイトのIDの関係上、はてなブログの「鈴木です。別館」の数字も含んでいます。
読書感想文

「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88」はおすすめの1冊 #できスタ

「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88」はこれからコンテンツマーケティングを行おうと思っている人・法人に凄く役立つ情報が凝縮されており、ブロガーやアフィリエイターが読んでも役立つ内容になっており、自信を持っておすすめ出来る1冊となっています。
アフィリエイト

本当におすすめしたい商品なら後から特単がついてくるし、ランキングに正直なアフィリエイターもいる

本当に良い商品・良いサービスなら報酬額を無視してランキングで1位にしておすすめしているアフィリエイターも実際にいるんです。そして信じられないかもしれませんが、アフィリエイトを始めたばかりの人は本当に良い商品・サービスと思うのなら、徹底的に紹介すると本当に報酬額順になることもあります!
旅行に関するお得な情報

旅行に行く前に必ずチェック!「じゃらん 遊び・体験予約」でお得にアクティビティを予約

最近はどこか旅行に行く前に必ず「じゃらん 遊び・体験予約」をチェックしてから出かけます。なぜなら、旅行先で楽しめるアクティビティとか温泉とか観光船とかかなりお得に予約出来るからです。「じゃらん 遊び・体験予約」を見ておくとお得なツアーだったりアクティビティだったりいろいろあります!
北海道

観光船オーロラ号(網走流氷観光砕氷船おーろら)に乗ってきた!注意点とお得な予約方法を紹介

冬の網走と言えば、網走流氷砕氷船おーろら、通称「観光船オーロラ号」が人気です。実際に「網走流氷砕氷船おーろら」に乗ってきたので、感想やお得に予約出来る方法をお伝えしていきます。知らないで直接申し込んでしまうと場合によっては1割以上も損してしまうこともあるので、見ないと損ですよ!
コンテンツマーケティング

「文賢」校閲・推敲支援オンラインツールを1年間使った感想。ライター・ブロガーにおすすめ!

校閲・推敲支援オンラインツール「文賢」、気になるけど実際のところどうだろう?という方へ。実際に1年間使ってきて、文賢を使って納品する原稿を書いている立場から、文賢を使うことで出来ること・出来ないことを説明した上で、文賢を使った方が良い理由を紹介します。
SEOに関すること

検索順位チェックツール「GRC」はSEOに詳しくなれる!導入して活用しよう

SEOツールは何を使っていますか?と質問されることがありますが、現状使っているものはGRCのみです。GRCは聞かれたこともある人も、実際使っている人も多いと思いますが、サイトの状態を判断するためのツールとして使っています。GRCを活用してどのようにコンテンツを修正しているかも説明します。
読書感想文

マーケッター・販促担当者におすすめ!「生活行動カレンダー」と「会社四季報 業界地図」

生活行動カレンダーは元々は小売りの販促担当者向けに出されていた書籍ですが、マーケッターにも非常におすすめの販促に関する本です。会社四季報 業界地図は毎年変化していくいろいろな業界をビジュアルで知ることが出来る本となっています。この2冊は毎年購入しておくことをおすすめします。
お買物

ホームファッションとは?よく聞くけど範囲の広い商品群と日本では広がらない市場について

ホームファッションってよく聞くけど実際何を差しているのか謎という人も多いように思いますので、某A社のホームファッション主任を行っていた僕がホームファッションについて説明していきます。
WordPresss

WordPressで内部リンクを可視化するプラグイン「Show Article Map」と内部リンクの考え方

内部リンクって実際どうなってるのか可視化しにくいので、確認する時に便利なのがWordPressに限りますが、プラグイン「Show Article Map」がおすすめです。でもそもそも内部リンクはSEOのために行うのではなくユーザー・読者のために行うものということを説明します。
生活

震災・災害時に見るネットテレビ・AbemaTVのインフラ化と格安SIMより大手キャリアが比較して安心

AbemaTVが地震の時にはインフラになって助かったということ、ネットテレビの重要性について説明しています。また格安SIMよりも大手キャリアやサブブランドの方が災害時には安心して使えることも説明しています。
WordPresss

WordPressならサーバーから付与されるドメインでコピーサイトを作っておこう

WordPressのメジャーアップデートであるWordPress5.0がリリースされましたね。でもメジャーアップデートですぐにアップデートするのはやめた方が良いと聞いて躊躇している人もいるでしょう。そういう場合はコピーサイトを作っておくとWordPress初心者には安全です。
アクセス解析・SEO

Google Analyticsの平均ページ滞在時間は2PV以上無いと計測不可!記事の目的でページ滞在時間は判断を

あるアフィリエイトに関するブログで、直帰率は高くても構わないけど平均滞在時間は長くなければ行けないってことが書かれていました。詳しくはページ平均滞在時間は長くないといけないと書いてありましたが、これは間違いであり、ページ平均滞在時間が長ければ良いというのは、記事の目的によります。
Webマーケティング

ブログ初心者はマーケティングではなくマーチャンダイジングで考えよう

ブログ運営が上手くいかない、アクセスが伸びない、収益が上がらないという人は少なくないですよね。そういう人はマーケティングの中でもマーチャンダイジングに絞って学んだ方が良いんじゃないかと思います。マーチャンダイジングの考え方がブログ運営にもかなり通じるところがあることを説明します。
北海道

【ホテル季風クラブ知床】流氷の海が目の前に広がる源泉かけ流しの貸切露天風呂があるホテル

ホテル季風クラブ知床は知床で源泉かけ流しの貸切露天風呂があり、ちょっと変わった食事も食べられるホテルです。実際に泊まった感想を含めて写真を多めに宿泊体験記を書いていきます。結論から言うとおすすめのホテルです。流氷ウォークの前泊・後泊にもおすすめです。
北海道

【お得情報あり!】知床・ウトロの流氷ウォークで海に浸かってきた!ゴジラ岩観光の体験ツアー

オホーツクは斜里町ウトロで流氷ウォークという体験ツアーがあり、天候が良い時ならウェットスーツを着て海の中に入ることも出来るらしいということで、体験ツアーを予約してウトロまで流氷ウォークに参加するために行ってきました。流氷ウォークの注意点、服装やカメラについて詳しく説明していきます。
サイト検証

失敗したから分かる!WordPressのカテゴリーとタグの使い分けについて

カテゴリーを考える際にWordPressの機能である「カテゴリー」と「タグ」の使い方を真剣に考えるとWordPressでブログ構造(時系列)ではなくサイト構造(情報別)にする時の切り口というものが見えてくるので、失敗例を含めてカテゴリーとタグについて説明していきます。
スポンサーリンク