広告を掲載していますがランキングや内容については影響させていません。

鈴木 利典

鈴木的情報

新しいサイト「サポトラ」を作ったよ。札幌へのアクセス方法を紹介するサイト

新しいサイトを作りました(完成はしていませんが)。札幌にどう行けば良いのか?という案内をするためサイトです。サポトラと名付けました。https://hokkaido.press/air/ 是非見てください。
SEOに関すること

低品質なコンテンツ・記事に対する考え方と対策

低品質なコンテンツ・低品質な記事というのは、概ねGoogleにとっての低品質ということで書かれていることが多いのですが「Googleにとって低品質=ユーザー・読者にとって低品質」ということにはならないと考えています。僕が考える低品質なコンテンツ・記事とその対応について説明していきます。
Webマーケティング

SNSのフォロワーは、きちんと見てくれる人を増やす方が大切

フォロワーって本当に数よりも質(という言い方も嫌いですが)なんですよ。というかどれだけTweetしている内容に興味を持ってくれる人がフォローしてくれるかなんです。ということで具体的にどれぐらいフォローしてくれている人で「いいね」や「リツイート数」が異なるかお伝えします。
スポンサーリンク
WordPresss

WordPressを使う時に僕が考える最も大切なこと

書店に行けばWordPressの初心者向けの本は大量にありますし、ネットの情報でもいろいろあるので、ほとんどの人がWordPressでブログを始められるようになっています。でも、本当に大切なことはテーマに依存するかプラグインに依存するか決めるということです。
アフィリエイト

旅行系のアフィリエイトの稼ぎ方と対策、稼げている記事も紹介

旅行系のアフィリエイトの案件って実は物凄く多くて、やり方も非常に多いのですが、初心者の人ほど一番稼げない方法を選んでしまっています。旅行系のアフィリエイトの案件にはどんなものがあり、どういう攻め方があるのか、稼いでいる記事も合わせて紹介します。
お金・クレジットカード

クレジットカードの適正枚数とおすすめ枚数をわかりやすく解説

クレジットカードの適正枚数というのは人によって異なるので、一概には言えないのですが、目安としておすすめのクレジットカードの枚数を説明していきます。あなたにとって最適なクレジットカードの枚数の参考になれば幸いです。
ブログ運営・ブログ論

一次情報と二次情報の違いと、視点とこだわりと切り取り方が大切な理由

ちょっと気になって「一次情報」とはどういう意味なのか、どういう規定があるのか調べてみたのですが、なんか求めていたものと違うことが多くて、そういうものなの?と思った次第です。なので僕が考える一次情報と二次情報について好き勝手に書いていきます。
北海道

GOEN LOUNGE&STAY SAPPORO は、札幌の中心地にあるドミトリー&泊まれるコワーキングスペース

札幌のど真ん中と言っても過言ではないドミトリーホステル「GOEN」さんにモニターとして宿泊してきました。GOENは、CONTACTというコワーキングスペースの3階から6階のスペースにあるドミトリーホステルです。実際どんな様子だったかお伝えします。
WordPresss

「今日は何の日?」をWordPressで実装するプラグイン「This Day In History」

先日、公開した札朱というサイトで「今日は何の日?」的なコンテンツをトップページに入れたくて、どう実装しようか非常に悩んでググってググって、Bingでも検索してたどり着いた答えが「This Day In History」というプラグインを実装する方法でした。
鈴木的情報

新しいサイト「札朱(サッシュ)」を作ったよ。札幌の神社を紹介するサイト

札幌の観光情報サイトでもあるサポカンでも神社のことは書いているのですが、神社だけの情報サイトを作っておきたいと思って3月17日から作りはじめて今日で1ヶ月経過したので、まだ完成はしていませんが、完成が見えてきたのでサイト公開をすることにしました。新しいサイトは札朱(サッシュ)と言います。
グルメ・スイーツ

セブンプレミアム「コーンフレーク チョコ」(袋230g)で作るチョコレートドリンクが好き

セブンプレミアムの「コーンフレーク チョコ」が好きで、食べるのも好きなんですけど、コーンフレークだけを食べた後に飲むチョコ味が出た牛乳も好きなんですよ。手軽に出来るチョコレートドリンクとしてついつい食べて飲んでをしてしまっています。ただ美味しくチョコレートドリンクとして飲むにはポイントがあるんですよ
北海道

札幌の大通公園から天気をつぶやいて1年半経過したから大通公園の移り変わりを写真で紹介する

ほぼ毎朝、札幌の大通公園から天気をつぶやいている鈴木です。大通公園から天気のつぶやきをはじめてから今日で1年半年が経過しました。まさか始めた当初は、こんなにも続けるとは思いもしませんでした。この1年半で480回、札幌大通公園からつぶやきましたが約88%の割合で呟いていて自分でもびっくりです。
読書感想文

「凡人の星になる: 月間10万PVの雑記ブロガーが「凡人」を武器にするまでの七転八倒」を読んだ

仲良くなったブロガーに「やまま」さんというブロガーさんがいまして、このたびkindle本を出したということで、早速購入して読んでみました。正直なところ役立たないけど、非常にブログに役立つ?内容の面白い本というか、これはエッセイだなという内容で非常に面白かったんですよ。
鈴木的情報

自著「アフィリエイトのためのブログの書き方講座」の第3刷りが決定しました!少しオモラシ

本日、出版社の方から連絡があり2017年8月に発売となった僕の著書「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」の第3刷りが決定したとのことです。
鈴木的情報

4冊目の本(共著)「販促・PR・プロモーション ネット戦略のやさしい教科書」を出します

密かに4冊目の本が出ることになりました。と言っても今回は共著で僕のパートは恐らく一番少なく、ほぼお手伝いに近い形ですが、是非購入していただけると喜びます!本のタイトルは「販促・PR・プロモーション ネット戦略のやさしい教科書。 小さな予算で最大限に知名度と成果を上げる6つの宣伝術」(仮)です。
読書感想文

電子書籍1000タイトルが半額の翔泳社祭 開催!この機会に購入しておきたい本を紹介!

翔泳社さんの電子書籍1000冊が半額というセールということで翔泳社さんの電子書籍でおすすめの本、主にウェブマーケティングやアフィリエイト、ウェブライティングで役立つ本を紹介します。半額のこの機会に是非読んでみてはいかがでしょうか?2月15日までです。
温泉に関すること

半露天風呂・露天風呂・野天風呂・内湯・外湯・展望風呂の違いは?温泉宿で異なるお風呂の名称

温泉宿を予約しようとしたら半露天風呂と書かれていたけど半露天風呂って何?と思う人もいるのではないでしょうか?この半露天風呂という言葉、非常に厄介な言葉で規定が無いため実際には内湯だということも。温泉宿でよく見かける半露天風呂・露天風呂・野天風呂・内湯・展望風呂の違いを後悔しないためにも説明します。
北海道

定山渓神社で開催される「定山渓温泉 雪灯路」で幻想的なスノーキャンドルを見てきた

雪が積もる地方だと1月後半から2月にかけて、雪と炎のイベントが行われますが、札幌の奥座敷と言われる定山渓温泉でも「定山渓温泉 雪灯路」と呼ばれる雪とロウソクを使ったイベントが行われるということで見てきました。これが予想以上に幻想的で美しい景色だったんですよ。
お金・クレジットカード

本・書籍を発送するのに最安値の送料を調べてみたらスマートレターだった

本を発送することになり当初はクリックポストを使おうと思っていたのですが、クリックポストよりも安いものは無いかな?と思って調べてみたらあったんですよ!それが今回紹介するスマートレターです。
ブログ運営・ブログ論

【超初心者向き】ブログの記事の書き方と汎用的なテンプレート

ブログ初心者の人ってやっぱりどんな風に記事を書いて良いか悩んで苦慮している人が多いんだな~と実感しました。そこで、初心者というよりは超初心者向きにブログの記事の書き方を説明します。汎用的なテンプレートも添えておくので、それで1度記事を書いてみてください。
鈴木的情報

自著「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」の第7刷が決定しました!!

今日は嬉しいニュースをツイッターから知ることが出来た鈴木です。2016年の4月に発売となった僕の著書「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」が7刷となりました\(^o^)/
読書感想文

【ビジネスモデル2.0図鑑】近藤哲郎 著・逆説的ビジネスモデルを図鑑のように見てマーケティングを学べる1冊

気になっていた本「ビジネスモデル2.0図鑑」を購入してどんなビジネスモデル何だろう?と読んでみたら、これが非常に分かりやすく、面白かったんですよ。話題になっているビジネスモデルは定説から逆説を生み出し起点と組み合わせるというのがこの書籍では説明されていていろいろと学ぶことが多い1冊です。
ワイン

【ランブルスコドルチェ】コスパの良い赤スパークリングワインでバレンタインのプレゼントにもおすすめ!

甘口のイタリア産のスプマンテ(イタリアのスパークリングワインをスプマンテと言います)が好きで、良く飲むのがアスティ、そして今回紹介するランブルスコドルチェです。口に含むと苺のようなフルーティな風味が広がり、微炭酸ながらも確実にスパークリングワインであることが伝わるついつい飲みすぎてしまうワインです。
格安SIM・スマホ

スマホ(iPhone・Android)への単語登録方法・固定のハッシュタグの入力する手間を減らそう

いつも使うハッシュタグが同じだったり、定型文をよく使うのであれば入力の手間を減らすために単語登録をしておくのが非常に便利です。ただスマホというとiPhoneかAndroidに分けられるのですがともに単語登録の方法が異なるので、それぞれを詳しく説明していきます。
カメラ

札幌でも見れた部分日食

今日は3年ぶりの部分日食があるということで、デジカメにNDフィルター(減光フィルター)を取り付けて日食の撮影をしてきました。札幌はこの時期、晴れていたと思っても数分後には吹雪くこともあり部分日食が見られるかどうか不安でしたが、見ることが出来ました。
スポンサーリンク