広告を掲載していますがランキングや内容については影響させていません。

鈴木 利典

入浴剤・バスボム

花王 バブ 気分やすらぐラベンダーの香り を入れてお風呂に入ってみた

バブの中でも1つの香りで20個入りとして販売されている「ラベンダーの香り」、4種類の香りが楽しめる「バブ ナイトアロマ(各3個合計12個入り)の中にも「花王 バブ 気分やすらぐラベンダーの香り」として入っています。「花王 バブ 気分やすらぐラベンダーの香り」を入れてお風呂に入ってみました。
北海道

かつら坂からの景色が好きなので紹介する・札幌の数少ない坂スポット

北海道で坂道と言えば函館や小樽が人気ですが、札幌には坂道で観光ガイドに掲載されるようなところはほぼありません。でも、札幌で坂道のスポットで紹介するとしたら「かつら坂」札幌の人でもこの近くに住んでいないと知らない人の方が多いのですが、札幌観光に来た時に時間があれば是非立ち寄って欲しい場所です。
北海道

24枚で綴る、是非見て欲しい札幌の美しい景色&スポット

もし札幌をフィルム1本に相当する24~36枚で残そうとした時に、どこをいつ撮影して欲しいかな?と考えたんです。だから観光で訪れたいスポットではなく純粋に「この季節のこの場所」と思える札幌の場所を24箇所紹介します。つまりフィルムカメラの時代であっても写真に残したい景色で選んでいます。
スポンサーリンク
入浴剤・バスボム

花王 バブ さわやかなすだちの香り を入れてお風呂に入ってみた

4種類の柑橘の香りが楽しめる「至福の柑橘 めぐり浴」の中に入っている「花王 バブ さわやかなすだちの香り」を入れてお風呂に入ってみました。すだちのさわやかな香りがするさっぱりとする入浴剤でリラックスしてお風呂に入ることが出来ました。実際に使った感想、お湯に入れた時の様子を詳しく説明します。
アフィリエイト

アフィリエイトで本当に稼いでいる人の割合について

アフィリエイトでどれぐらい稼いでいるのか、日本アフィリエイト協議会とアフィリエイトマーケティング協会が毎年、アンケートをとって公表していますが、結構違いがあって、実際のところはどうなんだろう?と思うことがあります。
入浴剤・バスボム

花王 バブ 完熟きんかんの香り を入れてお風呂に入ってみた

4種類の柑橘の香りが楽しめる「至福の柑橘 めぐり浴」の中に入っている「花王 バブ 完熟きんかんの香り」を入れてお風呂に入ってみました。ただし、柑橘の香りということはわかっても、きんかんの香りというものがわからない状態に。でもさっぱりとする柑橘の香りで満足な入浴でした。
北海道

猫の日なので小樽で見かけた猫の写真を張っておく

札幌って、あまり外を歩いている猫って見かけないんですけど、小樽に行くと港町だからか、猫がかなりいるんですよ。ということで小樽で見かけた猫の写真を張っておきます。
入浴剤・バスボム

花王 バブ 甘蜜 みかんの香り を入れてお風呂に入ってみた

4種類の柑橘の香りが楽しめる「至福の柑橘 めぐり浴」の中に入っている「花王 バブ 甘蜜 みかんの香り」を入れてお風呂に入ってみました。冬にみかんの香りをかぎながら入るお風呂、のんびりと、でもすっきりと出来るようになっていました。実際に使った感想、お湯に入れた時の様子を詳しく説明します。
温泉に関すること

温泉は内湯もおすすめ!今まで入浴してよかった内湯の温泉20選

温泉を探す時についつい露天風呂を基準に旅館や旅先を決めてしまうことが多いのではないでしょうか?でも内湯も素晴らしい温泉はいくつもあります。今まで入った内湯で、ここの内湯は1度は入っておいて欲しい!という温泉を紹介します。
入浴剤・バスボム

花王 バブ ほっとなごむ ゆずの香り を入れてお風呂に入ってみた

バブの中でも1つの香りで20個入りで販売されているのが「ゆずの香り」、4種類の柑橘の香りが楽しめる「至福の柑橘 めぐり浴」の中にも入っています。そんな人気のバブ「ほっとなごむ ゆずの香り」を入れてお風呂に入ってみました。実際に使った感想、お湯に入れた時の様子を詳しく説明します。
こあら的思考

遺影が「いえーい」した加工写真だけだと悲しいと思った

カメラやカメラアプリでの補正機能があまりにも充実していたり肌をシリコンのようにツルツルにしたり、目を大きくしたり鼻を小さくしたりと実際の顔から程遠く見せてくれますよね。でも、突然自分の身に不幸があった時に遺影となる写真が本来の自分とはかけ離れた写真になってしまうんじゃないかな?と思ったんです。
入浴剤・バスボム

バスクリン「薬用入浴液 香料無添加 (バスクリンベビー)」を入れてお風呂に入ってみた

バスクリンの新生児にも使える薬用入浴液(香料無添加)を使って実際に入浴してみました。新冬場の乾燥肌に悩んでいたので使ってみたのですが、これがかなり良い感じ!実際に使った感想を含めて、お湯に入れた時の様子も詳しく説明します。
北海道

小樽運河が目の前の「ホテルノルド小樽」に宿泊してきた!実際に泊まった感想から口コミまで紹介

小樽らしい場所と言える小樽運河、その目の前にある「ホテルノルド小樽」に宿泊してきました。朝食も美味しく小樽運河や小樽の海を客室から望むことが出来るおすすめ出来るホテルでした。実際に泊まった感想から口コミを含めて詳しく解説します。
入浴剤・バスボム

花王 バブ すがすがしい高原の森の香り を入れてお風呂に入ってみた

花王バブの中でも1パッケージで4つの香りが楽しめる人気の入浴剤「バブ 至福の森めぐり浴」の中の1つである「バブ すがすがしい高原の森の香り」を入れてお風呂に入浴してみました。非常に温まるお湯で、心までやわらぐ入浴剤でした。実際に使った感想、お湯に入れた時の様子を詳しく説明します。
北海道

小樽雪あかりの路を見てきた!雪とロウソクの灯りが美しい北海道の冬のおすすめイベント

2月の中旬くらいに毎年行われている「小樽雪あかりの路」に行ってきました。小樽の街のいろいろなところで雪や氷の中にロウソクの灯りを見ることが出来るとても幻想的なイベントで非日常的な体験が出来ました。実際の様子を写真を多めに、今度行こうかな?と思っている方に注意点を含めて詳しく説明します。
入浴剤・バスボム

花王 バブ おだやかな湖畔の森の香り を入れてお風呂に入ってみた

花王のバブの中でも1パッケージで4つの香りが楽しめる人気の入浴剤「バブ 至福の森めぐり浴」の中の1つである「花王 バブ おだやかな湖畔の森の香り」を入れてお風呂に入浴してみました。体にも気泡が若干ですがつく良いお湯でした。実際に使った感想、お湯に入れた時の様子を詳しく説明します。
北海道

さっぽろ雪まつり すすきの会場「すすきの アイスワールド」で氷像を見に行ってきた!注意点も説明

毎年2月前半の札幌と言えば「さっぽろ雪まつり」で非常に盛り上がります。大通公園の大雪像を中心に人気ですが、すすきの会場で行われる「すすきの アイスワールド」も美しい氷像が飾られ是非見て欲しいイベントです。どんな様子か、注意点も含めて説明します。
入浴剤・バスボム

花王 バブ みずみずしい清流の森の香り を入れてお風呂に入ってみた

花王のバブの中でも1パッケージで4つの香りが楽しめる人気の入浴剤「バブ 至福の森めぐり浴」の中の1つである「バブ みずみずしい清流の森の香り」を入れてお風呂に入浴してみました。清涼感のある爽やかな香りで、更に非常に温まるお湯になり、湯上がり後もポカポカ感がかなり続く入浴剤でした。
アフィリエイト

金融系アフィリエイトのジャンルと稼ぎ方と対策、登録しておきたいASPについて

金融系のアフィリエイト案件は高単価であり魅力的なジャンルなので、取り組もうとしている人も多いのですが、ほとんどの人が撤退する難しいジャンルでもあります。何が難しいのか、今から参戦しても稼げるのか、金融系でもどういったジャンルがあるのか、初心者でも攻め方があるのか詳しく解説していきます。
入浴剤・バスボム

花王 バブ 奥深い豊かな森の香り を入れてお風呂に入ってみた

「バブ 至福の森めぐり浴」の中に入っている「バブ 豊かな森の香り」(バブ 森の香りと同じ商品)を入れてお風呂に入浴してみました。清々しい香りと非常に温まるお湯で、やっぱりバブって良いな~と再認識させてくれました。実際に使った感想、お湯に入れた時の様子を詳しく説明します。
ブログ運営・ブログ論

ブログやサイトの記事の完成度とGoogleの検索結果の問題

完成度にこだわると、ブログって書けなくなると思いますし、実際に僕も一時期それで書けなくなった時がありました。そんなことを気にするのなら、まずは適当でも良いから書いて、後から修正しても良いと思います。だって、後から修正出来るのが個人が運営するブログやサイトの良いところなのだから。
入浴剤・バスボム

バスクリン「薬用入浴液 天然ラベンダーの香り」を入れてお風呂に入ってみた

バスクリンのサイトで薬用入浴剤の無料サンプルのプレゼント企画をしていたので申し込んで実際に入浴してみました。2回分いただけたので、2回入浴してみたのですが、非常に良い入浴剤でした。ラベンダーの香りでリラックスしてお風呂に入れる入浴剤です。実際に使った感想、お湯に入れた時の様子を詳しく説明します。
アフィリエイト

ガジェット系・通信系のアフィリエイトの稼ぎ方と対策、登録しておきたいASPについて

ガジェット系・通信系のアフィリエイトは、目立っているブログも多く、稼げているところも多いので狙っている人も多くなっています。ガジェット系・通信系のアフィリエイトにはどういう案件があり、どういう攻め方があるのか、紹介します。
入浴剤・バスボム

爆汗湯 ゆずジンジャーの香り(入浴剤)を入れてお風呂に入ってみた

可愛いパッケージもあって大量に汗をかくということで人気の入浴剤「爆汗湯」の中で「ゆずジンジャーの香り」を購入して、実際にお風呂に入れて入浴してみました。柑橘系のさっぱりとした香りで、ゆったりとお風呂に入れる入浴剤でした。実際に使った感想、お湯に入れた時の様子を詳しく説明します。
北海道

さっぽろ雪まつり2020 大通公園会場の初日を見てきた

冬の札幌と言えば、やっぱりさっぽろ雪まつり!ということで第71回さっぽろ雪まつりの大通公園会場を早速見てきました。あまり知られていないさっぽろ雪まつりの鑑賞スポットも含めてさっぽろ雪まつり初日の様子をお伝えします。
スポンサーリンク