北海道 引越シーズンに太平洋フェリーで仙台から苫小牧(北海道)まで船で移動。船の中の様子を詳しく解説 北海道へ移住する際、問題となるのが車を持っていく場合のこと。で、大洗から苫小牧まで通常であればフェリーに乗っていくところですが大洗のフェリーの個室に空きがなく仙台からフェリーに乗ることに。フェリーの中の様子やフェリーでどのように過ごしたか詳しく解説してきます。 2017.11.04 北海道
関東の旅行 船橋法典駅から地下で濡れずに行ける中山競馬場で初めて馬券を購入して競馬を楽しんできた 船橋法典駅と言えば中山競馬場の最寄り駅なのですが、5年近く住んでいるのに1度も行ったことが無いので引っ越す前に1度くらいは行っておこう!ということで中山競馬場に行ってきました。で初めて競馬をしてみて思ったことは、面白い!でした。 2017.09.24 関東の旅行
引越・不動産 札幌市中心部の賃貸マンション・アパートを探す時の注意点は駐車場と日光問題。西陽が重宝される 北海道に引っ越すことにしました。札幌市は人口200万人近い都市ですが、広大な大地の北海道ということで土地の問題とか無いだろうと舐めていました。実際に現地にいって賃貸物件を見て、いろいろ聞いて愕然としたのが実は駐車場と日光問題。何が問題だったのか説明していきます。 2017.09.10 引越・不動産
引越・不動産 札幌市での賃貸物件探しは北海道ならではの特色あり!不動産会社探しが一番重要だということを知った 8月後半に北海道に行ってきたことはこのブログでも書きましたが、北海道に行った一番の理由は住む家(賃貸マンション・アパート)を探すためだったんですね。で、北海道って本州とは賃貸物件の取扱が違うということを知って驚いた次第です。何がどう違うのか?それはオープン市場だということです。 2017.09.10 引越・不動産
北海道 レンタカーを借りて札幌観光をするのにおすすめのホテル「札幌第一ホテル」に泊まってきた 積丹方面や支笏湖にも観光に行くので新千歳空港付近のレンタカー屋で車を借りたのですが、札幌市内でも車を乗る予定もあったため、24時間車の出し入れが簡単に出来るところを探していて見つけたのが札幌第一ホテルでした。 2017.09.07 北海道
北海道 札幌から1時間の支笏湖で水中遊覧船に乗って支笏湖観光を楽しんできた 支笏湖の畔にある「丸駒温泉旅館」に宿泊してきたのですが、宿にチェックインする前とチェックアウトした後に支笏湖の遊覧船乗り場付近を散策し、水中遊覧船にも乗ってきました。水中遊覧船から見た風景はまさに神秘的な空間が広がり、是非1度は体験して欲しいと思うものでした。 2017.09.07 北海道
北海道 支笏湖を見ながら入浴出来る露天風呂がある「丸駒温泉旅館」でのんびりお湯に浸かってきた 1泊で支笏湖の畔にある「湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館」に泊まってきました。以前から行きたいと思っていた温泉で露天風呂から唯一支笏湖を見ることが出来る温泉宿です。また「日本秘湯を守る会」の宿にもなっています。これがね、本当に綺麗な景色を見ることが出来る宿ですっごく良かったんですよ。 2017.09.07 北海道
北海道 札幌からもほど近い恵庭渓谷の「白扇の滝・ラルマナイの滝・三段の滝」と「漁川ダム」を散策してきた 北海道は恵庭渓谷にある「白扇の滝・ラルマナイの滝・三段の滝」の3つの滝を見てきました。特に派手な滝ではありませんが、支笏湖散策の前に立ち寄ってみるのもおすすめです。また漁川ダムというダムも近隣にあり、見学をさせてもらいました。 2017.09.07 北海道
グルメ・スイーツ 小樽・大正硝子のカフェ「くぼ家」で大正ロマンを味わいながらお茶してきた 積丹から次の目的地である札幌市に向かう途中、あまり早く札幌市内に移動しても混雑していると思ったので小樽散策を少しする予定で立ち寄りました。その時に立ち寄ったのが大正硝子さんが運営するカフェ「くぼ家」、これがかなり素晴らしいカフェで大正ロマンに浸りながら美味しいカフェラテを堪能してきました。 2017.09.07 グルメ・スイーツ北海道
北海道 【遊覧船】水中展望船のグラスボート「ニューしゃこたん号」に乗って積丹ブルーの海を思いっきり堪能し黄金岬を見てきた 黄金岬と海の中を見られるという「ニューしゃこたん号」に乗ってきました。これがね、積丹ブルーの海を思いっきり堪能し、更に海の中も見れて、そして海鳥ともたわむれることが出来る船で、一言でいうと、ここまで行ったら乗らないという選択肢は無い!と思うほど素晴らかったです! 2017.09.06 北海道
北海道 積丹 黄金岬が窓から見れる「汐さいの宿 海浜館」に泊まってきたよ 積丹と言えば「神威岬」「島武意海岸(積丹岬)」そして「黄金岬」が観光スポットとして有名ですが、黄金岬やそのすぐ前にある宝島を部屋から見渡すことの出来る宿「汐さいの宿 海浜館」に宿泊してきました。窓からの景色はまさに絶景!積丹半島で景色の綺麗な宿に泊まりたい!ということであればおすすめ! 2017.09.05 北海道
北海道 積丹「温泉旅館 北都」の「シララ姫の湯」で泡々な温泉を堪能してきた 積丹の温泉と言えば「岬の湯 しゃこたん」が有名ですが、湯質で評判の良い「温泉旅館 北都」の「シララ姫の湯」で極上の泡々な温泉を堪能してきました。体中に泡がまとわりつく炭酸ガスが豊富な温泉です。 2017.09.04 北海道
グルメ・スイーツ 積丹の「漁師直営食堂 中村屋」で絶品のウニ丼やお刺身定食を堪能してきた ウニ好きですか?我が家は奥さんがウニが大好きで、1度は北海道の積丹で新鮮なバフンウニを思いっきり堪能してみたい!ということで8月26日に積丹のウニとしては有名なお店「中村屋」に行って食べてきました! 2017.09.03 グルメ・スイーツ北海道
北海道 【民宿 海のや】神威岬まで車で5分!積丹半島でおすすめ出来る海鮮が美味しい民宿 8月、ウニが美味しい積丹半島で絶景の名所である神威岬まで車で5分もかからないところにある民宿である「海のや」さんに泊まってきました。本当に料理が美味しくおすすめ出来る民宿です。積丹半島で宿を探しているのならおすすめです。 2017.09.03 北海道
北海道 積丹半島の絶景観光スポット「神威岬」「島武意海岸(積丹岬)」「黄金岬」で積丹ブルーを見てきた 夏の終わり頃、1週間、北海道旅行に行ってきました。最初の3日間は積丹方面をグルグルと回っていたのですが、積丹観光で必ず絶景観光スポットとして紹介される「神威岬」「島武意海岸」「黄金岬」の3箇所を重点的に見てきたので写真多めに実際の良さを紹介していきます! 2017.09.02 北海道
鈴木的情報 「アフィリエイトのためのブログの書き方講座」発売と「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」5刷り決定! 9月1日、僕の2冊目の本となる「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」が発売されました!そして嬉しいことは重なるもので1冊目の本「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」の5回目となる増刷が決定しました 2017.09.01 鈴木的情報
自動車・ドライブ ステップワゴンを購入して車中泊仕様にしてみた ホンダのステップワゴンを購入しました。これが非常に良い買い物でした。また旅行が好きで独身時代は車中泊しながら温泉巡りをしていたので、今回のステップワゴンも車中泊が快適に行えるようにいろいろと買い揃えて車中泊仕様にしてみました。 2017.08.18 自動車・ドライブ
ブログ運営・ブログ論 2冊目の本「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」、9月1日発売! 2冊目となる本が9月1日、ソシム株式会社から出版されます!1冊目はアフィリエイトの書籍で、2冊目はブログアフィリエイトに特化したものとなっています。興味のある方、無い方も是非購入してください!具体的にどういった構成になっているか説明していきます。 2017.08.18 アフィリエイトブログ運営・ブログ論読書感想文鈴木的情報
九州・沖縄 大分空港は撮影にも優しく、足湯も楽しめる!レンタカーも借りやすい空港だった 大分・熊本をメインとした九州旅行に行ってきました。大分 別府で行われた湯~園地に行くことが主な目的だったので空港は大分空港を選択。初めて大分空港を利用したのですが、中々芸が細かい良い空港だったので紹介していきます。またレンタカー情報も合わせて紹介します。 2017.08.15 九州・沖縄
九州・沖縄 湯布院「湯の坪街道・たけもと通り」から金鱗湖まで散策、人力車も乗って湯布院グルメも堪能してきた!温泉情報もあるよ 湯布院の町を散策してきました。更に人力車にも乗っていろいろと湯布院の説明も聞き、湯布院グルメも堪能してきて非常に満足度の高い散策となりました。実際に湯布院の町を散策してよかったところを紹介していきます。 2017.08.15 九州・沖縄
九州・沖縄 由布院で全室露天風呂付き離れ宿「湯布院温泉 御宿 さくら亭」に宿泊!口コミから実際の評価まで紹介 由布院にて「全室露天付き離れ宿 御宿 さくら亭」に宿泊してきました。贅沢な離れ&露天風呂付きの客室、高いと思いますよね。でも夫婦2人で宿泊して4万円でお釣りが出るコスパに優れながらも満足度の高い温泉宿でした。実際に泊まった感想から口コミまで紹介していきます。 2017.08.14 九州・沖縄
九州・沖縄 【熊本県の観光スポット】阿蘇パノラマラインを通って阿蘇山を見てきた 4泊5日で九州旅行をしてきたのですが、途中奥さんが「なんか九州らしい景色って見てないよね」と言い出しました。九州らしい景色とは何ぞや?と考えた結果、本州にあまりなくて九州らしい景色と言えばやはり阿蘇山を始めとする外輪山と牧場の風景じゃないかな?と、急遽阿蘇山を見に行くことにしました。 2017.08.13 九州・沖縄
九州・沖縄 杖立温泉街を散策して昭和の味わいを楽しみ、杖立温泉 元湯を堪能してきた 杖立温泉 ひぜんや和風別館 大自然に宿泊してきたのですが、せっかくだから杖立温泉街を歩き、杖立温泉の共同浴場の1つ、元湯を堪能してきました。杖立温泉は昭和情緒が残る温泉街で非常に楽しい散策でした。 2017.08.13 九州・沖縄
九州・沖縄 熊本県 杖立温泉「ひぜんや和風別館 大自然」に泊まってきたよ 九州の温泉街で寂れた雰囲気が人気?の杖立温泉(つえだておんせん)にある「ひぜんや和風別館 大自然」に宿泊してきました。杖立温泉の湯巡りをするのならおすすめの宿でした。実際にどんな宿なのか写真を多めに泊まった感想も含めて解説していきます。 2017.08.12 九州・沖縄
九州・沖縄 道の駅「慈恩の滝くす」からすぐ!大分県玖珠町「慈恩の滝」の清涼感が素晴らしい! 大分県は別府市で開催された湯~園地に参加した翌日、杖立温泉に行く途中に何か良い観光地は無いかと探していたのですが、宿においてあった観光案内のパンフレットに「慈恩の滝」なるものが紹介されており、パンフレットの写真が綺麗でこれは見ておきたい!ということで「慈恩の滝」を見にいってきました。 2017.08.11 九州・沖縄