働き方 出向について、出向先と出向元の違いを詳しく説明!クレジットカード申込時や転職時に悩む勤務先情報について 出向した時にクレジットカードを申し込む時に悩むのが勤務先の情報に「出向先」の会社名か、「出向元」の会社名か、どちらを書けば良いのかとうこと。出向を3回した立場から、出向元と出向先の違いを詳しく説明した上で、クレジットカードの申込書等にどう書けば良いのか、出向のメリット・デメリットを説明します。 2019.08.22 お金・クレジットカード働き方
生活家電 Google HomeとGoogle Home Miniと暮らした2年間・モバイルバッテリーで使うMini 「OK Google 今日の天気は?」と言って天気を答えてもらって天気予報を聞いて出かける服装と持ち物を考えて出かけています。実際にGoogle Homeの使用頻度は少なくてほぼ奥さんが使っている今日このごろ、Google Homeと暮らした2年間を振り返ってみました。 2019.08.21 ガジェット・カメラ・通信生活家電
働き方 ミステリーショッパーって何?どうすればなれるか?茶番から有効活用出来るものまで紹介 ミステリーショッパーを募集しているサイトもあったりして、バイトや副業としても人気になっていますが、実際ミステリーショッパーってどういうもので、何をするのか?ということを、小売店で長く働いていてミステリーショッパーの対応も何度かしたことがある僕が、詳しく説明していきます。 2019.08.18 お買物働き方
北海道・札幌の生活 【後悔】札幌市の電子マネー「SAPICA」(サピカ)を使って無くて大きく損した 札幌市のオリジナル電子マネーであるSAPICAについて、SAPICAが如何にお得か説明した上で、更にもう1段階お得にする方法をお伝えします。札幌で定期的に地下鉄やバス、市電(路面電車)に乗る人なら、SAPICAにしないと物凄く損していますよ。 2019.08.14 お金・クレジットカード北海道・札幌の生活
お金・クレジットカード クレジットカードの適正枚数とおすすめ枚数をわかりやすく解説 クレジットカードの適正枚数というのは人によって異なるので、一概には言えないのですが、目安としておすすめのクレジットカードの枚数を説明していきます。あなたにとって最適なクレジットカードの枚数の参考になれば幸いです。 2019.05.01 お金・クレジットカード
お金・クレジットカード 本・書籍を発送するのに最安値の送料を調べてみたらスマートレターだった 本を発送することになり当初はクリックポストを使おうと思っていたのですが、クリックポストよりも安いものは無いかな?と思って調べてみたらあったんですよ!それが今回紹介するスマートレターです。 2019.01.31 お金・クレジットカード
北海道・札幌の生活 本州のイオン(イオンリテール)と北海道のイオン(イオン北海道)が違いすぎてびっくりした話 札幌に来てイオンが充実しているのでイオンに買物に行くことが多いのですが、札幌のイオンでびっくりしたことがいくつかありました。それは本州のイオンと比べてです。え?そこまでコスト削減しているの?とびっくりしたお話です。 2019.01.05 お買物北海道・札幌の生活
北海道 北海道神宮&北海道神宮頓宮の初詣に行ってきたから混雑状況を説明する 北海道に来てから元旦になったばかりの深夜は近くの北海道神宮頓宮へと初詣に行っていますが、今回は北海道神宮にも行ってきました。結論はともにかなり混雑しています。実際にどれぐらいの混雑具合だったか写真とともに説明していきます。 2019.01.05 北海道歳時記
お買物 Amazonプライムって本当にお得?特典は?メリット・デメリットは?年会費は? Amazonプライム会員歴 5年以上のアマゾニアです。もうAmazonプライム会員はお得過ぎてやめられません。でも、年会費を払ってまで会員になって本当にお得なのかな?と思っている方に向けてAmazonプライム歴5年以上の僕がどれだけお得なのか詳しく解説していきます。 2018.12.29 お買物
お買物 ホームファッションとは?よく聞くけど範囲の広い商品群と日本では広がらない市場について ホームファッションってよく聞くけど実際何を差しているのか謎という人も多いように思いますので、某A社のホームファッション主任を行っていた僕がホームファッションについて説明していきます。 2018.12.10 お買物
生活 震災・災害時に見るネットテレビ・AbemaTVのインフラ化と格安SIMより大手キャリアが比較して安心 AbemaTVが地震の時にはインフラになって助かったということ、ネットテレビの重要性について説明しています。また格安SIMよりも大手キャリアやサブブランドの方が災害時には安心して使えることも説明しています。 2018.12.08 生活
北海道・札幌の生活 札幌シティガイド検定に合格!傾向と対策についても説明するよ 札幌商工会議所が行っている「札幌シティガイド検定」を受けて合格しました!札幌市民でも「札幌シティ検定」については知らない人もいるマイナーなご当地検定試験の1つです。札幌シティ検定と試験の傾向と対策について説明していきます。 2018.11.26 北海道北海道・札幌の生活鈴木的情報
北海道・札幌の生活 【札幌のブラックアウト】北海道胆振東部地震の時の様子と用意しておいた良かったもの・注意点を解説 札幌に引っ越したのが2017年の10月でまさか1年もしない内にこんな規模の地震(北海道胆振東部地震)に遭遇するとは予想もしていませんでした。今回の地震の流れ、札幌で食品が流通しだすまでの流れ、そして事前に備えていて良かったもの、不安になったことを詳しく解説します。 2018.09.09 北海道・札幌の生活
引越・不動産 札幌市中心部の賃貸マンション・アパートを探す時の注意点は駐車場と日光問題。西陽が重宝される 北海道に引っ越すことにしました。札幌市は人口200万人近い都市ですが、広大な大地の北海道ということで土地の問題とか無いだろうと舐めていました。実際に現地にいって賃貸物件を見て、いろいろ聞いて愕然としたのが実は駐車場と日光問題。何が問題だったのか説明していきます。 2017.09.10 引越・不動産
引越・不動産 札幌市での賃貸物件探しは北海道ならではの特色あり!不動産会社探しが一番重要だということを知った 8月後半に北海道に行ってきたことはこのブログでも書きましたが、北海道に行った一番の理由は住む家(賃貸マンション・アパート)を探すためだったんですね。で、北海道って本州とは賃貸物件の取扱が違うということを知って驚いた次第です。何がどう違うのか?それはオープン市場だということです。 2017.09.10 引越・不動産
歳時記 鶴岡八幡宮の初詣、元旦は待たずに参拝出来るのか?混雑状況やアクセス方法は? 全国でも初詣の参拝者数ベスト5に入るほど人気の神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮。毎年250万人も初詣に来られます。人気の初詣スポットだけに待たずに待たずには参拝出来ないかな?と考えている方へ、待たずに参拝出来る時間帯を解説します! 2017.01.03 歳時記
お金・クレジットカード 羽田空港で初めてラウンジを使ってみたよ。ゴールドカードは有意義に使おう! 4月22日から4月25日まで北海道に旅行に行ってきました。羽田からANAを使って行ってきたのですが、今回初めて空港のラウンジというものを使ってみましたので、その感想と様子をご紹介します。 2016.04.29 お金・クレジットカード旅行に関するお得な情報
カメラ Birds iRod 6G-4500(通称ルミカ棒)という一脚を購入して鳥の目線でテスト撮影!ドローン禁止エリアでの高所撮影に 「Birds iRod 6G-4500」という一脚を購入したのでレビューと実際にこの一脚を使ってテスト撮影した写真を掲載しています。ドローンを使わず俯瞰した写真を撮りたい方の参考になるかと思います。最近のデジカメなら夜景も綺麗に撮影できますよ。 2016.02.21 お買物カメラ
生活 引越しの一括見積もりサイトはどこが良いのか?2つのタイプを詳しく解説 引越しをする時に、見積もりを取らない人はいないと思います。一括見積もりサイトで見積もりを依頼しようかな?と思っている方も少なくないでしょう。今まで引越しを16回経験した立場から一括見積もりを行う場合のポイントと引越し代を安くするポイントを初回します。 2016.01.15 生活
カメラ パソコンも収納可能!カメラ用リュック&バッグ「Lowepro(ロープロ)ファストパック BP250AW2」レビュー 最近はデジタル一眼レフカメラを持ち歩くことも少なくなりこのままじゃいけない!きちんと一眼を持って出歩こう!と思いカメラ用のリュックを購入しました。選んだのは「Lowepro バックパック ファストパック BP250AW2」です。 2016.01.05 お買物カメラ
歳時記 元日に鎌倉 鶴岡八幡宮に車で初詣に行きたいのなら21時以降がおすすめ!渋滞に巻き込まれず、駐車場もあり! 古都鎌倉の鶴岡八幡宮は人気の初詣スポット。12月31日の深夜から1月1日の夕方まではかなり混みあう場所ですそんな鶴岡八幡宮にもう5年連続で車で行って渋滞知らずで帰ってきている僕がいつなら渋滞知らずでまた駐車場にも停まれるか説明します! 2016.01.03 歳時記
アウトレットパーク 御殿場プレミアムアウトレットは元日の午後に行っても駐車することは出来るのか?混雑具合は? 御殿場プレミアム・アウトレットですが元日は1日通してかなり混みあいます。でも午後から車で行って駐車出来るのならどうしますか?2016年1月1日に実際に車で午後から御殿場プレミアムアウトレットに行ってきましたが、駐車することが出来たのか報告します。 2016.01.03 アウトレットパーク
お買物 TUMI(トゥミ)の長財布がかなり使いやすく、おすすめ! 評判も口コミも紹介 長年使っていたパスケースと財布がボロボロになってパスケースと財布を新調しました。妻からどうせ買うのなら長く使えてるものの方が良いと言われたのでそれなりに丈夫で良いものを探した結果、TUMI(トゥミ)というブランドのものにしました。実際に使ってみてこれが凄く良いんですよ! 2015.12.18 お買物
健康・病気・美容 「ロカボ」なおすすめ主食3選!糖質制限なら炭水化物の低い玄米・ふすまパン・低糖質麺を食べよう! 糖尿病悪化を防ぐために糖質制限を行っている鈴木です。それでも炭水化物は食べたいんです!ということで僕はロカボな生活を送っています。ロカボな生活をしている上で食べている低糖な炭水化物の食物で主食となる3つご紹介します。 2015.08.31 健康・病気・美容鈴木的情報
生活家電 フィリップスのヌードルメーカー(製麺機)のレビュー!低糖質なパスタを作って食べてみた!【PR】 フィリップスのヌードルメーカーをちょっとしたきっかけでいただいたので、低糖質なパスタを作って食べてみたので、実際の使用感やパスタの味を説明していきます。先に書いておくと、これ便利で良いですよ!血糖値が気になる人で低糖質な麺を自分で作って食べたい人におすすめです。 2015.07.14 PR記事生活家電